先日の定期受診の帰りに市役所へ行ってきました。
用件は指定難病医療受給者証の更新手続き。
先月の定期受診の際に主治医へ依頼してあった臨床調査個人票(診断書)を受け取り市役所へ。
郵送でも受け付けているみたいですが、郵送の場合は要事前相談で、簡易書留で送れと。
原則は、紙の申請書持って、窓口へ来いということみたい。
難病患者ですぜ?
障害認定を受けている方も少ないないはず。
本当に優しくないですねぇ。
そもそも電子申請で対応できないもんですかね?
しかもですよ。
更新手続きに必要なものの一つに「健康保険証」
役所なんで当然紐づけしたマイナンバーでもOKと思いますよね。
福祉課の窓口でマイナンバーカードを提示すると・・・
「すみません。うちでは読めません。」
はぁ?
まじで?
どないなっとんねん。
紙がぎっしりファイリングされたキングファイルの書棚で囲まれたお役所に行く度に、あの環境で仕事している公務員の方々には頭が下がります。
と、同時にDXって何?って感じもします。
まっ、設計図や仕様書、資料などにあふれている私の職場環境も似たようなもんですが、市役所よりはマシかな(笑)