カメラのホワイトバランスを変更した結果 | 山野草あそび

山野草あそび

埼玉の田舎で庭に雑木を植林し山野草を植え込み、四季折々の花を
楽しんでいます。
気軽にコメント頂けると嬉しいです。

いつも使っているカメラはEOS5D+マクロだったり望遠だったり時々趣向を変えて楽しむ、しかし何といっても望遠レンズを付けると重い。

サブカメラとしてFUJIFILM X-10+Touit50ミリマクロ、最近は軽いのでメインカメラに近い

でも青系の色再現が良くない、いつも現像ソフトで微調整

そこで色温度設定を自動から5000kに変更した結果ほぼ見た目の色再現になりました。

自動ホワイトバランス時の発色 ポインセチア室内撮影

青みが弱い

ホワイトバランス調整中6000k だいぶ再現されてきました。

最終的にホワイトバランス5000k設定 ほぼ見た目に近い色になりました。

EOSは太陽光色温度5000kにしています

グリーン系の発色が良いのでホワイトバランス自動で使っていましたが現像時調整が面倒なので紫色で調整しました。

コマクサ緋炎

ムシャリンドウ

 

カンパニュラ

カンパニュラ 白花

 

カメラの色再現微妙ですが後で修正はやっぱり面倒です、これで万事オーライです。

 

今日もお立ち寄り有難うございます。