腰や首をボキボキ鳴らすのが癖なんです | TLBCオフィス

TLBCオフィス

【骨格】【栄養】【運動】

おはようございますにっこり
TLBC堺オフィスです

 

 

腰や首を捻りボキボキ鳴らす方が多いです凝視

 

緊張し固くなった筋肉の緊張が一時的にほどけ、血流が改善し、重だるい感じから一瞬解放されます。

 

つい気持ちいいのでやめられませんと、鳴らしている方にご自身の背骨の状態をレントゲンで確認することをお伝えしています。

 

 

もし、あなたの背骨の状態が下の状態だったらどうでしょうか?

 


【骨盤と腰の背骨のレントゲン】

は、腰の背骨が変形して形成された骨の棘(トゲ)です。背骨の歪みを長期間放置すると、クッション役の椎間板が無くなり、骨が変形しやすくなります。

 

背骨がゆがんだ状態で、背骨を捻ってボキボキ鳴らす行為も勧められませんが、骨棘があれば・・・なおさら勧められません。

 

 

最も恐ろしいのが、骨棘の存在を知らずに、腰を捻ってボキボキ鳴らしたり、鳴らされる治療を受けていることです。

 

 

背骨を触る治療を受けられる場合は、レントゲンで背骨の状態を確認することは最低限必要です。これは、自分自身を健康被害から守るためです。

 

 

 

堺市西区 TLBC堺オフィス