本日カワラ菌糸崩し6袋を全て産卵ボトルとして作製しました。家ではかなりの高確率で産卵してます。メインはホペイの為に作ってますが、ドルクス系、コクワ系、メソトプス、全てに使用。本日はホペイを割り出してみました。800ボトルに詰めてますが幼虫を確認してましたので。♀が潜り約3週間程すれば割り出し可能です。結果は初令13匹、卵5個と、初♀にすれば産んでくれました。これからまだ種♀が5匹待ち構えてますので。それと実験で神長さんの極太系菌糸K31と毎回使用してる菌糸との成長具合を試してましたが成長はK31は27グラム、タダノヒラタケは26グラムまだ他のボトルがありますが今の処は差は殆ど無いです。後は羽化した個体を見比べてみないと分かりませんね。来月には♀が多数羽化してきます。どんなのが
羽化してくるか楽しみですね