
若干、劣化してますがまだ問題無しです。昔に比べて北斗オオクワ園の菌糸はかなり質が良いと感じます。値段もお手頃なんで家ではかなり重宝してます。針葉樹マットもお気に入りです。そしてもう一つの蛹、1番期待してるのが色付き始めました。今週中には羽化しますね。楽しみが又増えました。

いや結果が全てですね。ホペイ杯、早くしたいですね。少しでもホペイの飼育者が増える事を願います。本当に奥が深い楽しめる黒虫です。昔に飼育してた方、復活してほしい。で、クワトロさん一体どれだけの種親をもってるの?って聞かれますが完全に自分が羽化させた個体では今のところ♂2匹、♀4匹です。目が肥えてきたのか6.4ミリ以上からが種親レベルだと決めてます。家での省き方は6.0〜6.3は販売レベル、もしくはプレ個体、6.4ミリ〜は中レベル、6.6ミリ〜6.9で上レベル、6.9ミリ〜7.2ミリは極上クラスとランク分けしてます。♀も種親は47ミリ〜50ミリまでが4匹取ってるだけです。後どれだけの個体が羽化してくるかは今でもドキドキしてます。今期の種親は又何処かで紹介しましょう。それと大型カブトですがブリーダーさんが辞めるので当方、サタン、ネプチューンを飼育する事になりました。いやブリードする事に。よってブリードルームがカブト系に占領されてしまうので、家で飼育してるアンテやらを堺のマンションに移動、他にも今居てるヘラヘラも大移動です。久々にサタンのブリードです。プレッシャーが半端無いです