
先程にカワラ菌糸グズしを詰め終わりました。2300ボトル1本、800ボトル7本、1100ボトル1本、600ボトル6本、4袋詰め替えました。はっきりと言うと家の環境ではルカディアよりクオリティーは高いです。レギウスにはぴったり合ってます。今回はペロッティにも使用してみたいと思ってます。それと今日はレオン君も訪れに来ました。ホペイや飼育等のアドバイスをしながら喋りました。来年の種親の事等も考えてましたので本気でホペイをしたいなら紹介しますよと伝えておきました。どうせするなら最初から良い個体をブリするのが一番です。僕はそう思います。幾つかのラインを抱えても数頭のみなんです。羽化してくるのは全てが同じような個体で羽化しても即価値観は無くなります。僕も何匹かは抱えてますが数が多ければ餌代、時間は幾らあっても足りず飼育の情熱も冷めてきます。やはり一番自分がこれだと思う個体を購入するのが一番。これから家は羽化ラッシュに入ります。しかし毎回羽化した個体を見てもホペイに関しては溜息しか出ません。種親を見てるのかそれ以上の個体を見てるから所持してるからなのか?しかし何かしらのヒントは分かってます。来年には良いレベルの個体が羽化してくるのを楽しみにしてます。今の処は良い感じなのが1♂居てます。今週には羽化してます。楽しみですね。ホペイの道は厳しくこれからです。カワラ菌糸が詰め終われば次は12ブロック待ちのタダノヒラタケ、ヒラタケが待ち構えてます。他にもゼリーの補充やらやる事は沢山ありますね。時間が欲しい、本日の割り出しはババオウゴンオニ7匹、ロボニャン6匹、以上です。次回の割り出し予定は鉄人、インドグラン、レッドアイオオクワ、セット予定はロボニャン、ブータンアンテ、ペロッティ、フォルスターミヨタミ、頑張ります

