グランディス | クワトロ大尉のブログ

クワトロ大尉のブログ

日々の子育て、趣味のクワカブ飼育、ガンプラ等をブログに書きたいと思います。飼育歴は11年、今は飼育種を絞って細々と飼育してます。

800ボトルで蛹になってました。最終の体重が38グラム、なんで800ボトルに入れたんやろう?間違いなく85ミリ以上で羽化。グランは菌糸の入れ替えが難しく思うんやけど。昨日と本日は2名の方が来てくれました。ロボニャンの幼虫ペアーと、成虫ペアーを。ホペイにどっぷりハマってもらいましょう。家のホペイを観て触ってもらえば分かります。元祖ロボニャンから始まり鉄人28号3000まで。まずはバランス、太さ、観る価値はありますよ。で僕が丹念に作る菌糸、一度来て下さい。ホペイ好きなら。今日はケンタロウさんとロボニャンの割り出しをしました。カワラ菌糸ブロック1個を丸ごと使ったセット、このブロックはB品で350円、これを材の代わりに使ってました。結果は幼虫も卵も多数採れました。この方法だと幼虫を潰すリスクは減ります。カビルンルンにもなりません。非常に楽です。今日は19時位〜25時まで虫やら色々話をしてました。僕はドルクス系を1年寝かせて使用します。ホペイ♀なら半年位から餌を食べだしますが必ず1年は寝かせて産ませます。その結果、無精卵も少なく確実に採れます。今年は後、何匹採れるか分かりませんが頑張って産んでもらいましょう。ホペイそれは奥が深い虫です。昨日来てくれた大学生のレオン君もホペイ好きでお世辞は嫌いですが手土産持参で来てくれました。大概、虫好きな大学生は僕の中ではオタクっぽいイメージでしたが彼は男前です。凄い爽やか礼儀正しい青年でした。彼のホペイ一本な道は心から応援しますよ。又時間が空いた時はホペイ見に来て下さい。