飼育用品注文先ほどKBさんに、すこやかゼリー2ケース、栄養フレークマット1ケース、添加剤多数、注文しました。添加剤は僕の配合は麦芽、フスマ、大豆タンパク、マル秘をブレンドしてます。菌糸も今はプレス機で詰めてますので添加は若干少なめです。多く入れると菌の回りが遅いんですよ。北斗さんのタダノヒラタケのブロックなんですがお勧めします。やはりキノコは生えにくく3令には良い結果が出てます。菌糸なんですが僕はひたすら詰めるんですが1400用の重りが欲しくて誰か知り合い紹介して下さい。プレス機の改良を考えてます。友人が先ほど自作温室の製作の話を持ってきました。僕は一言、虫飼育の一番のネックは夏場だと伝えました。ただでさえ部屋の中は30℃を超します。冷却機がなければ間違いなく壊滅になるでしょう。温度を保つにしろ堺のブリードルームは12階にあります。夜は風が入りますが問題は日中、断熱材とか色々、案を持ってきましたが却下、それならアングル棚を増やそうと、ただでさえ足場が無いのに。今までミキサーも何台も買いました。産卵木の使い回しを乾燥させて砕いてマット作りに、菌糸カスもカスカスにしてはミキサーで微粒子にしてマットに混ぜたり時間の無駄でした。結果はダニが、、、やはり堺のブリードルームに今必要なのはアングル棚を2つ、椅子、他に菌糸プレス機、各自1台は無いと困ります。僕一人で詰めても数がしれてますので。今は2人で世話をしてますが来月からはアルバイトを1人臨時で雇いました。主に瓶、ケースの洗浄、ゼリー交換です。時給800円で雇いました。週に3回ほど夜からになりますが助かります。決して虫屋さんではないですよ。ただ言えるのが最近虫の臨時収入も増えたただそれだけ。しかしそれ=時間もかなり取られてます。