ども










やっぱね。立場が違うとさ。何かが変わっちゃうのよ。きっと。










派遣がどうこうったってさ。みんな人だから。派遣会社から来た人だって一生懸命やる人だっているしね。











うちが契約してる派遣会社は3社。2社はどちらも5名くらいいるのかな。篠沢教授は残りの1社。で、口だけ番長と同じ会社だったんだけど辞めちゃったから比較対象がない。話をする同僚もいない。仕方のないことかもね。










1社は翌日の積荷が積み終わり次第終了。

1社は5時までの時間縛り。

上記2社はおそらく残業手当込み込みでしょう。残業時間分のプラスは無い。











篠沢教授の派遣会社は規定時間を過ぎたら残業手当時給にシフト。










そうした条件にもよるんだろうなぁ。










派遣法改正が施行されてから派遣会社も登録者への補償を正社員と同様にするようになってから昨年は公表されているだけでも70社の派遣会社が倒産したみたいだけどさ。











⤴︎前に見てた動画












ニュースでもドライバー業界の働き方改革が促進されて勤務時間の短縮が取り上げられて運送業界は人員不足。まぁ、うちは運送屋じゃないけど同様のことに頭を悩ませてるけどさ。











政府って余計なことするよな。働きたきゃさ。自由に働かせたらいいじゃん。働きたい人ってのもいるんだから。











Amazonフレックスも稼げなくなったって聞くし、運送業界も人手不足で遅配とか連発してるでしょう。










うちの会社も求人募集してるけど、来ない原因は給与金額の記載が良く見えないんだろうなぁ。派遣会社の求人はうちの会社が派遣先とは書かないだろうしねぇ。










今日も篠沢教授とツーマン。

























前にポルシェのカイエンはボロ儲けのドル箱。という記事を見て、ポルシェはフォルクスワーゲンの粗利の35倍。とかそんなこと書いてあったなぁ。って話しをしたら、











篠沢教授曰く。ベースはフォルクスワーゲンのトゥアレグだと。











調べたら、アウディQ7も基幹は同じで3車は兄弟車種とネットに書いてあった。同じグループということだろう。










まぁ、フォルクスワーゲンに買収されたポルシェ。うちはポルシェとは言わんけどさ。











経営陣が変わるとさ。考え方変わるよね。は間違ってはないだろうし。













良い方に変われば良いのよね。そうすればみんなハッピー。











篠沢教授と今日の最後のお客様への到着前の信号の交差点にある駐車場の前で、












あっ。今のトラック見ました?和製のウニモグみたいな。











へぇ。見えませんでした。ウニモグですか懐かしいですね。と篠沢教授。
























作業後にまた来た道を戻り、何だったか見て帰る。










あー、三菱キャンターですね。ダブルキャブですよ。まだ都内でも古そうだけど走れるんですかねー。(排気ガス規制のことを言ってるのかな?)

















相変わらず物知りで。













車の話しは合うんだよな。













つづく