あけましておめでとうございます | 半世紀少年乃 皮膚筋炎 間質性肺炎 闘病日記

半世紀少年乃 皮膚筋炎 間質性肺炎 闘病日記

皮膚筋炎と間質性肺炎を発症。
妻と娘、息子、犬、猫、みんなに支えられて生きています。
某メーカーで、マーケティング、営業企画、商品企画、海外企画の責任者を歴任し、独特の成功商品開発メソッドで大ヒット商品を連発。
独立して商品企画コンサルタントをやってます。

あけましておめでとうございます。


本年もよろしくお願いいたします。


まだ、病院におります照れ

まだ点滴しております。

肺炎はかなり良くなったと思います。


妻には無理を言って、サブウェイでBLTを

買ってきてもらったり、

スープやお茶漬け海苔を持ってきて

もらったりしてなんとかやってます。


もともと好き嫌いが多く、病院のご飯が

苦手でアルブミンの値が低くなってきました。


もう少し頑張ります。



1日の地震、丁度、妻が見舞いに来ている

時に起こりました。


石川、富山、新潟で被災された皆さま

どうかお気をつけてお過ごしください。


2日の羽田の航空機事故も大変です。

すごく違和感があるのは、

日本人特有の外野があれこれ言い出すこと。

当事者でもないのにネット上で激論を

かわす必要はないのでは。

報道関係者にも同じことが言えます。


地震と違って過失がなければ、

事故にはなりません。

JALの乗客が全員助かったのは、

素晴らしいと思います。


一方で、海保の方が5名亡くなってます。

5名の方にもそれぞれ大切な人がいたでしょう。

助かった人より、残された人の苦しみの

ほうが耐えられないものです。


しっかり過失を調査して、なぜ5名が

亡くならなければいけなかったのかを

検証してほしいものです。



人間は「忘れる」能力をもってます。

健全な精神を保つためには、「忘れる」と

いう能力を最大限に発揮しないといけません。


手術した直後は、もう2度とイヤだと

思います。でも時間が経つにつれて

具体的な痛みを忘れていきます。


周りの人間に陥れられたとしても

時間が経つにつれて、怒りや憤りは

薄れていきます。 


辛いこと、苦しいことを忘れなければ、

人間の精神は崩壊します。

心を健全に保つために忘れることは

人間にとって重要な防御機能なのです。



被災された皆様や事故に遭われた皆様に

とっては、今が一番辛いと思います。


何もできませんが、今を頑張って

過ごしてください。

何年か後に緩やかな記憶になることを

お祈りいたします。


ご自愛ください。