GW回顧録 | 気分飄々

気分飄々

端くれキャリアカウンセラーの日常顛末記



力になりたい。でも自分も自分のことで悩む。そしてだからこそ寄り添える。

漂えど沈まず。失敗や嫌なことがあっても飄々と受け流して自己肯定し、大いに笑って明日を見れるブログでありたい。

漂の字 談じます。

 

今さらながら書いてみる。

まぁ振り返られるくらいに一息付けたので。

 

4月29日からやったこと。

休日出勤(1日、6時間くらい)

ネットでの買い物(本、チバユウスケのやつ)

映画でガンダムを見た。(3回目)

洗濯/アイロンがけ。(毎週末のルーティン)

古紙廃棄準備(約10年分のリフィル)

キーホルダー購入。

帰省(実家とは言えないが父親宅)

ブログ27投稿。

通院(約8か月ぶり)

古本購入(ネット)。

 

やっておくべきだったこと。

掃除。整理整頓。

(試験)勉強。

 

やりたかったこと。

読書

整理整頓。

月末からの感情の立て直し。

連休、GWらしい過ごし方。

 

読書は諦めた。

掃除、整理整頓は・・・なぁ。

 

詰め込み過ぎで休み下手前回だ。

私にとっての休みってリフレッシュとかっていうより、それ以前に遅れていて、取り掛かれていなかった諸々の事柄の帳尻合わせとか、追いつくための過ごし方になっている。

だから休みっぽい過ごし方ができない。

身辺に変化がなく家庭も持っていないから、父のところに言っても話すことがない。仲が悪いわけではないが、沈黙やスマホを見ている時間が長かった。

元気そうではあったが、むしろ俺のことを心配に思っているんだろう。

 

感情の立て直し。

ホント、出来るものならこれをやりたかった。

4月末に知ってしまったことで就労意欲がわかない。

今も引きずっている。

俺の問題なのか。俺が悪いのか。

相手のせいにしても仕方がないし、恨んだりねたんだりしても自分が惨めになるだけなんだろうが、それをしなくても既にそんな気持ち。

それをどう立て直すか。

もっと何とかしたかったよ。

時間があってもどうすればいいか、明確な具体案は見つからないから悶々としてネガティブを抱え込んでいたずらに時間を費やすだけか。

 

せっかくの休みなんだから近場で行きたいところもあったんだけど、上記にあげたようなやんなきゃいけないことが山ほどあったから、それを放っておいていくことも出来ず、淡々と目先のことをやるだけで終わってしまった。

 

まぁこんな感じ。

連休明けて1週間たつけど、全然意欲が沸き上がらないんだよな。

なんもしなくていいじゃんって感じ。

 

漂の字 つくづく休みの使い方が下手だと思うけど、日々の平日の使い方も下手なんだってことなんだよな。