サクラにNSX2005超軽量ボディを載せました。

 

以前使っていたフォードGTと比べると40グラム軽量になりました。

これで走りも軽快になりましたが、操縦はかなり難しくなりました。

リアトーコントロール独特の不安定感をかなり感じるようになりました。

フォードGTと比べると、NSX2005はダウンフォー雨量が少ないです。

ボディが軽量になると軽快になりつつも安定感が増します。

ただこの変更では安定感も無くなってしまいました。

以前のサクラはこのボディでも軽快に走っていました。

その時からの違いはリアトーコントロールの有無です。

私はT4でもリアトーコントロールを使っています。

T4はレース用ボディやそれ以上のハイダウンフォースボディを使っています。

そう考えると、リアトーコントロールで安定して走るにはハイダウンフォースが必要みたいです。

ただフォードGTボディをまた載せるつもりはありません。

あのボディは重量があり過ぎるのでデメリットが大きいです。

フォードGTボディは軽量が欲しいですね。

まあしばらく待てばフォードGT軽量は発売されると思います。

恐らく瞬殺になりそうなので早めに枚数確保しようと思っています。

ただ最近はキットだけでなくボディも購入枚数制限があるんですよね。

ツーリングでボディは消耗品なので複数枚買えるようにして欲しいです。

特にタミヤ軽量ボディは限定生産品なのでいつでも買えるわけではありません。

欲しい人は5枚くらい普通に欲しくなります。

そんな需要に応えるようにして欲しいです。

 

サクラにはタミヤボディではなくよりハイダウンフォースなUSGTボディを載せようと思っています。

一応どのボディにするか考えているので、それを調達して次回走ってみます。