北欧3カ国街歩き その7 コペンハーゲン 1 | ターボーの昨日・今日・明日

ターボーの昨日・今日・明日

        旅行とドライブ、その他日常のことなど・・・

5月29日、ツアー4日目

朝、バスでホテルを出発し、ストックホルム中央駅にやって来た。

 

 

国際列車でデンマークのコペンハーゲンに移動するのだ。

 

QRコードのシートが切符の代わりだ。

ストックホルムからコペンハーゲンまで5時間余り乗車する。

 

 

列車のフロントは、鉄仮面みたいなイカツイ顔、

その上、シートの向きが変えられない。(>_<)

幸い、小生たちの列は前向きに進んだが、

他方の列はずっと後ろ向きなので、お気の毒だった。

 

座席テーブルの背面に張り付けてある観光PRの画像は、

「スウェーデンの最も一般的な野原を見たか?」

と言う意味だと思う。(キット)(;’’)

 

 

車窓にはこの画像のとおり、草原の景色が延々と続いた。

ヨーロッパは、たいてい農業国なのだ。

 

そして、昼食に買ってきたサンドイッチなどを食べ、

夢の中に何度か往復しているうちに、(-_-)zzz

長い鉄橋を渡った。

エーレ海峡を渡る長い鉄橋で、この中央付近が国境になる。

 

 

遠くの水上に、風力発電の風車が何十基と連なって立っているのが見えた。

デンマークは原発を持たない国で、風力発電などを積極的に導入している。

 

フンフン、もうこんなところなんだ。

 

 

橋を渡れば、直ぐにコペンハーゲンだ。(^O^)

 

と言うことで、デンマークのコペンハーゲンに到着

 

 

乗ってきた列車は、ヨーロッパらしい実用的なフォルムで、チット小汚い。(゚Д゚;)

 

改札はなく、階段を上がるとそのまま道路に出た。

直ぐ前に空中ブランコのタワーがあって、キャーキャーと嬌声が上がった。

 

 

チボリ公園だ。(^O^)

 

そして駅前からバスに乗り、コペンハーゲン市内を通り海岸沿いにやって来た。

 

 

いよいよ人魚姫とご対面です。

 

ジャジャ~ン!!

 

 

人魚姫です。(^O^)

 

人魚姫の像は1913年公開だから106歳になる。

モデルは当時の有名なプリマドンナですが、裸体を拒否したのでお顔だけのモデル。

身体は、製作した彫刻家の奥さんエリーネ・エリクセンさん。

何と、タレントのE・H・エリックさん、岡田真澄さんの伯母さんと言うからビックリ!!

(@_@)

 

 

そしてこの人魚姫、これまで二度も首を切られている。

また腕を折られたり、ペンキを掛けられたり、ブラジャーまで付けられたり、

とその物語と同じように薄幸な人生なのだ。

そう思うと、何とも憂いを持ったお顔をしているのだ。(;´Д`)

 

 

これで今回の旅行の目的である「世界三大がっかり」征服が達成できたのだ。

(^o^)

 

 

しかし、ガッカリなんてとんでもない、十分感動ものだ。

と言うことで、記念写真をパチッとね、(*^^)v

 

 

そして次に、ゲフィオンの泉を訪れた。

 

 

「一晩に耕せた分だけの土地を授ける、とスウェーデン王に言われた女神ゲフィオンは、

4人の息子たちを牛に変えて力の限り耕して、コペンハーゲンのあるシェラン島を手に入れた、」

と言う伝説がモチーフである。

 

ローマのトレビの泉のように、後ろ向きにコインを投げ入れると

再び訪れることができると言うので、ヤッパリやってみた。(^O^)

 

 

日本のコインだけど、ご利益あるかな?(^O^)

 

つづく