|ω・`)ノ ヤァ
まともに書くのは久々だね。
STGの作品別難易度を格付けするwiki を利用した短期連載なの。
やっぱシューティングっていいよね。
今回はこの格付けwikiのレベル31~40までを見ながら書いていきますことよ。
レベル31
戦国エース(2周)
前にも戦国エースのことは書きましたね。
けっこうやり込んだつもりだけど、結局2周はできなかったな。
バトルガレッガ
出たw
もうこんなゲームが現れることは無いでしょう。
このゲーム以上に戦略を求められるシューティングは存在しないんじゃないか。
サターン版も買ったけど、クリアしてません(´-ω-`)
残機0にするのが怖くて溜め込んだまま進んで結局ランク上昇に耐え切れないパターンヽ(`Д´)ノ
レベル32
1943
これ大好きなんすわw
アーケード版はクリアしてません(((( ;゚д゚)))
大和ってショットガンで沈むんだね。
そりゃあ・・・・。
レベル33
グラディウスⅢ(1周)
1周でレベル33とか、どんだけですかw
私、グラディウスは大の苦手作品でして、ほとんどやったことが無いんです。
スーファミ版のⅢを少々といった程度なにょ。
アーケード版も数回やったことありますが・・・うん、無理w
レベル34
首領蜂(2周)
まだ弾幕じゃなかったねぇ。
って前にも書きましたねw
うん、面白かったですよ。
クリアなんて夢の話でしたけど。
レベル35
ジンジンジップ
超鬼畜難度という噂は聞いております。
これが置いてあるゲーセンの情報求む。
レベル36
イメージファイト(2周)
もうこのあたりのレベルになってくると、難しさで有名になってしまったものがズラリですねw
初めてイメージファイトをやったときは、当たり判定の大きさで嫌になった記憶が。
少しやり込んだら、その完成度の高さにハマってしまいましたけど。
達人王(1周)
出ましたw
さすがのグラディウスⅢも達人王には敵わずと。
これはけっこうやりましたけど、3面が限界です。
1面クリアするのにも、どれだけかかったかわからない。
1000万点プレイヤーはこれを8周するんですよね・・・。
レベル37
ドラゴンブレイズ(2周)
ダメになった彩京。
何が違うと言われると説明しにくいんだが、何かダメなんだなぁ。
つまんないのー。
ガンバード2(2周)
ダメになりかけの彩京。
弾幕とか意識しなけりゃよかったのに。
2周難度は普通ですけど、序盤からけっこう難しくてげんなり。
レベル38
R-TYPE Ⅱ(2周)
ほー。
もうちょい上かと思ってました。
まぁ1周目も2面とか3面までしかいけない私が語るなって話ですわなw
ガンバード(2周)
これはね、名作なのよ。
前も書いたっけ?まぁいいや。
やっぱり最初の2面くらいはサクサク楽しめてこその彩京シューだと思います。
レベル39
ストライカーズ1945Ⅱ(2周)
彩京の2周目ってどれも同じくらいの難しさってことですね。
これも名作だなぁ。
何面まで行けたっけなぁ。
多分2-3か2-4が限界だった。
またやりたい。すっごいやりたい。
ピストル大名の冒険
このゲーム、確かに恐ろしく難しいです。
でも難しい理由が操作性なんだな。
操作感が凄く独特なんですよ。
はっきり言うとデキが悪いってことなんですがw
レベル40
ストライカーズ1945(2周)
何この彩京祭りw
これ、私が一番好きな縦シューかもしれません。
因みに最高到達面が2周目最終面。
このゲームって見た目は硬派な正統派シューティングですが、実は脱衣ゲームなんですよね。
ええ、全員脱がせましたよ。
(ΦωΦ)フフフ…
彩京の復興を願って!(`・ω・´)ゞビシッ!!
無いよなぁ・・・w
ガンバード、ストライカーズ1945、ストライカーズ1945Ⅱ、戦国エース、戦国ブレードの基板を揃えるのが夢です。
それではまた。