前回、無事クリアすることができました。
ありがとうございました。
今回は番外として、裏技的なモードを紹介いたしましょう。
おなじみのタイトル画面。
ここで「Ⅱボタンとセレクトボタンを交互に何回か押す」と画面が切り替わって・・・。
べらぼうまんの禁じられたあ・そ・び
どういうものかと言いますと。
だそうです。
ということは最初にやるべきだったのか・・・?
ま、一応裏技みたいなもんなんで最後でいいでしょう。
特訓内容というのはボスといきなり戦うことができるというもの。
とりあえず一から順番に行ってみましょー。
1.ウンババ
懐かしいですねぇ。
体力は初期値でスタート。
こいつならまだ余裕ですが、ボスによってはかなり厳しい戦いを強いられます。
2.グリーンツインスキュレーン
まだまだ余裕。
3.ベンジャミン大久保彦左衛門
油断するときついかも。
4.ブラックベラボー
アルファー遊星人さん、白々しいっすよ。
5.ゾルタン
爆田博士の右腕と言われているらしい。
でもパターン化すればザコです。
6.アトランチス大王
部下がやられると逃げちゃう王様。
7.ピストル大名
このゲームでは悪役ですがスピンオフ作品の「ピストル大名の冒険」 では
正義に燃える「かやくご藩」の城主、火縄丸として登場しています。
8.トリガーG-7
鶏肉んめぇ。
9.わや姫
まぁ確かにいいですね。
10.アタックボンバーV-9
横山光輝三国志大好きです。
11.響笑翔衝斉
慣れないと相当厳しい敵ですね。
12.ブラックシーベラボー
今回唯一、一発で倒せなかった敵・・・。
ベラボーマンの位置によって動きが非常に厄介になる場合があるので。
13.雷丸
・・・。
14.海底ウ号
ウィキペディアだと海中ステージ最強キャラと書かれていたりしますが
個人的にはブラックシーベラボーの方が強く感じるのですが。
戦う相手はコレで全部。
全てを撃破すると・・・。
なんかはしゃいでます。
こちらご褒美(?)画像。
(`・ω・´)bグッ!
( ´ー`)フゥー...
これで本当にベラボーマンは最後です。
長きにわたりお付き合いいただきましてありがとうございました。
また需要無視自己満足攻略を始めた際には付き合ってやってください。
それでは・・・ありがとうございましたっ!!