梅沢富美男 水森かおり特別公演レポ 御園座初日~4日目 出演者コメント 岩佐美咲 | KONCHAN 音楽プロデューサ-のよもやま話

KONCHAN 音楽プロデューサ-のよもやま話

ネットワークや融合によって音楽文化を発信する。
音楽による新しいビジネスの形を提案していきます。
音楽イベントやビジネスを制作、プロデュースします。
皆さんよろしくお願いします。

オトカゼさんの記事より引用

 

梅沢富美男劇団 梅沢富美男 水森かおり特別公演

2023年11月4日(土)~11月13日(月)御園座

(愛知県名古屋市中区栄1-6-14/地下鉄東山線、鶴舞線「伏見駅」下車)

 

[第一部]
忠治外伝より
富美男とかおりの泣いて笑って火の車お万
梅沢富美男 構成・脚本・演出

[第二部]
水森かおり・梅沢富美男 歌謡オンステージ

[第三部]
華の舞踊絵巻

 

出演者 梅沢富美男、水森かおり、竜小太郎、門戸竜二、岩佐美咲 他

料金 A席14,000円 B席8,000円 C席4,000円(全席指定・税込)

※未就学児入場不可

チケット一般販売/インターネット・電話予約 2023年9月21日(木)10:00~

詳細は御園座公式サイト

 

 

梅沢富美男劇団 梅沢富美男 水森かおり特別公演

2023年11月17日(金)~11月30日(木) 新歌舞伎座

梅沢富美男劇団「梅沢富美男 水森かおり特別公演」

第一部:忠治外伝より 富美男とかおりの泣いて笑って火の車お万

第二部:水森かおり・梅沢富美男 歌謡オンステージ

第三部:華の舞踊絵巻

 

昼の部:11:00~ 夜の部:16:00~

チケット先行発売開始 08/25(金) 11:00~

チケット一般発売開始 09/21(木) 10:00~

料金 1階席11000円 2階席6000円 3解析3500円 特別席12000円

【発売情報】
https://shinkabukiza.pia.jp/
■一般発売/インターネット・電話予約 2023年9月21日(木)10:00~ https://shinkabukiza.pia.jp/
新歌舞伎座テレホン予約センター 06-7730-2222(午前10時~午後4時)

新歌舞伎座 公式サイト

 

 

 

御園座HPより引用

 

梅沢富美男 水森かおり特別公演 11/4~6御園座初日~4日目レポ

 

以下数枚の画像hあ去年のものです

ここ御園座は先代から改築し、2018年春にリニューアルした建物です。御園座、とっても綺麗で、今までの劇場と比べても大きいと思います。監修はあの新国立競技場など様々な和風モダン建築を手がけた隈研吾氏です。2018年の開場だから真新しくて、現代建築の中に和風空間が感じられる、素晴らしい建築物です。こんな空間でお芝居ができるとは素敵なことです。座席hあ1299席、2階席からでも舞台が近くに感じられ、観やすいです。1階は御園小町という食のテーマパークがあって、飲食店そしてお土産なども置いてあります。御園座での一日舞台をお楽しみいただければ、素晴らしい時間をお過ごしいただけると思います。なお写真は2019年水森かおり特別公演時のものです。

axona aichi HPより引用

 

11/4御園座初日

 

本日『#梅沢富美男 #水森かおり 特別公演』開幕(#御園座) かおりさんは、時代劇初挑戦。歌の合間には1部を振り返り「お嬢様かお姫様の役かと思ってたら、女親分役でした」と話し、会場を沸かせました! とても格好いいです。撮り卸しの舞台写真を発信! 公演は13日迄(貸切日にご注意)(御園座公式Xより引用)初日私は参加していないので舞台内容等詳しくは後日書かせて頂きます。今回は初日の様子を出演者のコメント等で観てみます。

第2部のお芝居ではいつものように梅沢さんがアドリブをきかせて爆笑連発の演技。岩佐さん、何が起こるかわからないとおっしゃっていますが、その場限りの一期一会の舞台が続きます。それが舞台の醍醐味。歌謡ステージでも水森かおりさんの至極の名曲が披露されます。別世界にいるような舞踊ステージもありますし、3部の舞踊ショーでは水森さんの歌に合わせて美しい舞が披露されたようですね。何度でも観たくなるような素晴らしい舞台であることは間違いませんので、この貴重な御園座公演をぜひお見逃しなく。

(御園座公式Xより引用)

 

梅沢富美男さんXより引用 

11月4日今日から御園座初日です! 水森かおりちゃんと岩佐美咲ちゃんと公演やってます。 是非見に来て下さい!

 

無事に初日明けました。13日まで名古屋御園座でお待ちしてます!! 夜も頑張るぞー!

岩佐美咲X より

梅沢富美男「梅沢富美男・水森かおり特別公演」初日でした!わさ民の皆さまが目に入ってすっっっごく心強かったし名前を呼んでくれる声にパワーを貰いました。会いに来てくれてありがとうございます…!!13日まで名古屋の御園座です。水森かおり先輩、梅沢富美男さんの下精一杯頑張ります。お芝居に歌に舞踊と盛りだくさん!お待ちしております。

お花ちゃんを一目観に来てくださいまし

何気に初お披露目ドレスを着たりなんかもします!さらに明日はCBCラジオ「河原崎辰也のいくしかないだろう!」に生出演もさせていただきます。17:40頃からの出演なので是非聴いてくださいね。

岩佐美咲インスタより

 

竜小太郎Xより引用

本日初日に 水森かおりさん、岩佐美咲さんから 素敵なアルバムをサイン入りで 頂きました! 自分の公演の時に踊りたいと 思います。

 

御園座・梅沢富美男劇団・梅沢富美男・水森かおり特別公演初日にご来場誠にありがとうございました!いつも良くして頂いている研ナオコさんから、祝い花を頂きました!いつも可愛がって下さる小川菜摘さんから、初日祝いを頂きました!初共演させて頂いている水森かおりさんから、初日祝いと発売中のアルバムを頂きました!カラオケで歌いたくなる曲が盛り沢山です!是非とも聞いてみて下さい!

何度も一緒している岩佐美咲さんから、初日祝いとアルバムを頂きました!

デビューからの足跡をたどる事の出来るアルバムです。是非聞いてみて下さい!

皆さんと1日を大事に勤めます!どうぞ宜しくお願い致します。(門戸竜二ブログより)

 

親分、頑張りました(≧∇≦)1日目が終わった感想は…とにかく楽しかった!!なんでしょう、この高揚感♡めちゃめちゃ楽しかったなー♪これもひとえに、梅沢座長のおかげ!そして竜小太郎さん、門戸竜二さん、岩佐美咲ちゃん、梅沢富美男劇団の皆さんにも支えていただきながら(^^)最高に幸せな初日を迎えることが出来ました♡お客様の拍手や笑い声に勇気をいただいて、たくさんの頑張る力をいただきましたよ!本当に本当にありがとうございました!!竜小太郎さんと門戸竜二さんに挟まれて…夢の中にいるようなショット♪ホント美しい!!!絶対観ていただきたい♡お芝居も歌も舞踊も楽しいよ(≧∇≦)お待ちしております!明日も頑張りまーすっ♪(水森かおりブログより)

 

11/5御園座2日目

 

画像

「河原崎辰也いくしかないだろう!」Xより引用

本日も御園座公演でした!ありがとうございました。公演が終わってから夕方はCBCラジオへ「河原崎辰也いくしかないだろう!」に生出演させて頂きました。聴いてくださった皆さまそしてお便りを送ってくださった皆さまありがとう🫶

河原崎辰也さん 清水藍さん お世話になりました。その他にも収録した番組もあるので、また改めてお知らせしますねっ ロビーにいた、CBCラジオの(恐らく)マスコットキャラクターのシェアシェア。

終わってから、名古屋といったら絶対に行っておきたいお店

味仙に行ってきました。最近辛いものに弱くなったのか、台湾ラーメンは美味しいという感情が辛いという感情に完全に打ち消されてしまいました…めちゃ辛かったけどなんとか完食したし名古屋来ると何故か行きたくなるから食べられて良かった〜青島ビールも最高なのでした。明日も頑張りますっ(岩佐美咲ブログより)

画像

岩佐美咲X より

 

梅沢富美男劇団・梅沢富美男・水森かおり特別公演にご来場誠にありがとうございました!初めて新幹線に乗って来て下さった方も!本当にありがとうございます!舞踊ショー開演前に、水森かおりさんと竜小太郎さんと!明日も、皆さんとはりきって勤めます!どうぞ宜しくお願い致します!(門戸竜二ブログより)

 

あっという間の1日!今日も楽しすぎたぁ(≧∇≦)昨日初日を終えたばかりだけど、少し心に余裕が出来たような…気がする♡きっと毎日あっという間に過ぎてしまうんだろうなぁ(>_<)素晴らしい梅沢座長のもとチームワーク最高の皆さんとご一緒させていただいて、この空間が自分にとって永遠に続くものではないとハッとした時…急に寂しくなった 笑。すでになんか胸がキュンとなる自分がいる!だからこそ悔いの残らない毎日を、舞台上でも舞台裏でも精一杯過ごしたいと思います(≧∇≦)

今日も最高☆ホントに最高!笑い声、拍手、声援…お客様にたくさんパワーをいただき、楽しかった〜♡ありがとうございました(≧∇≦)是非とも何回も観に来てください!同じ梅沢さんは2度ないですから 笑。毎回めちゃめちゃ面白いんで♪うふふ。お待ちしています(^^)(水森かおりブログより)

 

この日は水森さんと岩佐さんと同じ事務所のはやぶさのお二人が御園座へいらっしゃったようです。

 

ヒカルさんコメント 今日は水森かおり先輩と岩佐美咲さんが出演されている「梅沢富美男劇団」梅沢富美男 水森かおり 特別公演を観に行ってきました!!お芝居、歌、舞踊ショー、どれも最高で楽しくて、本当にあっという間でした(^^)水森先輩のお着物姿は貴重でとってもお似合いでしたし、わさみんもピッタリな役で梅沢富美男さんは面白くてそして舞踊ショーではとにかく美しくて綺麗で素敵でした。(はやぶさブログより)

 

11/6御園座3日目

 

今日は貸切公演🐼!とてもあたたかいお客様でお芝居でも歌のコンサートでも素敵なリアクションをくださって、我々も楽しみながらやらせて頂けました。ありがとうございました。明日はまた2回公演だっ 頑張るぞーーーーあ、今後観に来てくれる方がもしいたらXやブログのコメントなどで事前にどこどこにいるよ!って教えてくださると見つけやすいです。見つけたい。本日のお花です。皆さんはどんな1日を過ごしましたか?(岩佐美咲ブログより)

(岩佐美咲インスタより)

 

梅沢富美男劇団・梅沢富美男・水森かおり特別公演にご来場誠にありがとうございました!

第三部舞踊ショー前に梅沢富美男座長、水森かおりさん、みんな勢揃で撮って頂きました!

今回のオープニングは、優雅に始まっております!

ロビーにて、記念にパンフレットをお求め下さると幸いです。私も、半ページ載せて頂いてます!宜しくお願いします。明日も、はりきって勤めます!(門戸竜二ブログより)

 

今日は初めての貸切公演でした。めちゃめちゃ盛り上がった!お芝居も『いよっ!』みたいなお声がかかってビックリした 笑。決め台詞を言って立ち去る時にも『親分!』みたいな(≧∇≦)嬉しかった♡ありがとうございます!!歌のステージもお客様のノリが良くて…お芝居やコンサートなどのステージをご覧になるのを慣れていらっしゃるのでしょうね。凄く気持ち良く 笑、演じ歌わせていただきました!今日のステージをご縁に、これからもどうぞよろしくお願いいたします♡始まる前。山形屋藤蔵親分と火の車お万親分。実は仲良し 笑。明日も頑張ります♪(水森かおりブログより)

(水森かおりインスタより)

 

11/7御園座4日目

 

本日御園座、2回公演でした!名前を呼んでくださったり2部の歌のコンサートやフィナーレでのペンライトが本当に嬉しくて心強いです(T . T)お手紙やプレゼントなどの差し入れもスタッフさんを伝いしっかり受け取らせて頂いていますのでご安心を。合間に読んだりしてとってもパワーを貰ってます🫶ありがとうございます。来てくださるだけで充分すぎるくらいの幸せなのでお気遣い無く、だよ!!名古屋に入った頃のお写真だけど載せます。梅沢富美男さん、水森かおり先輩、今回の座長のお2人と!お2人にたくさん気に掛けて頂いて毎日楽しく頑張れています。ありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。(岩佐美咲ブログより)

名古屋でも🍺🍺🍺名古屋の美味しいお店教えてよ〜(岩佐美咲インスタより)

 

梅沢富美男劇団・梅沢富美男・水森かおり特別公演にご来場誠にありがとうございました!芝居の幕があく前に、芝居のキャスト全員で撮って頂きました!芝居の中で座長のアドリブも飛び出し、面白いです。御園座に笑いに来て下さい!明日も、はりきって勤めます!どうぞ宜しくお願いします。(門戸竜二ブログより)

 

楽しい1日♪今日は昼夜2回公演でした(^^)2回公演て疲れるはずなんだけど…全然疲れないの、なーぜなーぜ?なんかね。ずっとここにいたい!って思ってる、毎日 笑。本当にありがたいです♡幸せ、この空間が(≧∇≦)早く明日が来ないかなあ♪親分の立ち方、練習中 笑。いやはや、どうしたってちびっこギャングなんだよなぁ。。。親分ぽくふるまうってムズカシイ。連日奮闘中です(≧∇≦)ですが…今日も素晴らしいお客様のおかげで、お芝居も歌も楽しくやらせていただくことが出来ました♡お客様のリアクション、拍手、声援に支えられているからこその毎日です!足を運んでくださった皆様、頑張る力をいっぱい!ありがとうございました(^^)
お万ねえさんを、これからもよろしくお願いいたします(≧∇≦)(水森かおりブログより)

 

梅沢富美男さんインタビュー

「俳句と舞台は結びついている。日本の良き文化を継承していく。」

「下町の玉三郎」と称され、大衆演劇のスター俳優として見目麗しく艶っぽい女形を演じる一方で、バラエティ番組『プレバト!!』では俳句の永世名人としてお茶の間を沸かし、八面六臂の大活躍、俳優・梅沢富美男さん。そんな梅沢さんの舞台『梅沢富美男劇団  梅沢富美男 水森かおり特別公演』が11月4日(土)~13日(月)愛知・御園座、11月17日(金)〜30日(木)大阪・新歌舞伎座にて上演される。今回は時代劇初挑戦の水森かおりを迎えて、人情芝居・歌謡ステージ・舞踊ショーの豪華3本立てで展開される。

  公演に先立ち梅沢富美男さんにインタビューを実施。「俳句は舞台と結びついている。」子どもの頃から抱いていた疑問が、俳句を通して解けたと話す梅沢さん。ワイドショーでは歯に衣着せぬ物言いで話題になるが、実際にお会いすると、とても優しく紳士的。公演にかける思いや、人情芝居を得意とする梅沢さんの原点についても語ってもらった(取材時はお稽古が始まる前)。

 

芝居に歌、舞踊と盛り沢山!

 

──水森かおりさんとは以前からテレビでご一緒されていたとのことですが。

 

2016年ぐらいから番組でご一緒しました。旅番組なので、行く先々で歌を歌うのですが、きちんとしたセットで歌うのではなく、カセットから音楽を流しながら、マイクを持って歌うという過酷な番組でした。それでも、かおりちゃんはどこでも歌うし、どこで歌っても上手い!そのうちに僕とかおりちゃんがコンビになって、かおりちゃんからは“父上”と呼ばれるようになって、二人で楽しくやっていました。その時から「いつか一緒に舞台をやりたいね。」と話していたので、今回実現できてとっても嬉しいです。

 

──水森さんは時代劇初挑戦とのことですね。

 

彼女は新歌舞伎座や明治座、御園座などで沢山お芝居をしていますが、全てが現代劇だったとのこと。だったら時代劇に挑戦してみようと、今回僕が演出・構成をさせていただきました。江戸後期の侠客・国定忠治を題材にし、映画や舞台にもなった「忠治外伝 火の車お万」をやります。僕は悪党の山形屋藤蔵を演じ、水森かおりちゃんは火の車お万を演じます。

 

── 梅沢さんが構成・脚本・演出を手がけられるとのことですが、水森さんのために当て書きされているのでしょうか?また時代劇を教える上で、一番大切にされていることは?

 

もちろん、水森かおりちゃんに当て書きしています。ただ女性なので、男性のように啖呵を切るのには限界がありますから、啖呵のセリフは凝縮しています。教える上で一番大切にしているのは所作ですね。女性なのでどうしても内股になったり、歩き方が優しくなってしまいます。そこはガニ股で大股で歩くように、男になったような気持ちで演じるように伝えていくつもりです。

 

ある程度演劇をやりこんでいくと、誰でもその人の癖が出るのです。良い癖も悪い癖も。だから一番初めは、真っさらな状態でお稽古をしないと良いものができないと思っています。今回、かおりちゃんにはお芝居の中身や役について情報を言わずに真っさらな状態で演出します。演劇の世界も厳しい世界。相手が水森かおりちゃんであろうと、誰であろうと、手加減しません。相手の身になるように伝授していきたいです。

 

──第二部の『水森かおり・梅沢富美男 歌謡オンステージ』はどんなステージになりそうですか?

 

水森かおりちゃんが主役です!彼女の素晴らしい歌を存分に楽しんでいただけるステージとなります。また、ゲストにはかおりちゃんの事務所の後輩で元AKB48の岩佐美咲ちゃんが出演しますので、とても華やかになることでしょう。

 

── 第三部の『華の舞踊絵巻』も豪華絢爛なステージとなりそうですね。

 

第三部の『華の舞踊絵巻』では、今年は華やかに「源氏物語」をやります。僕は光源氏役で、これまでオープニングは女形で登場していましたが、今回初めて男形で登場します。そして主役だけでなく10数名の出演者が全員同じ絢爛豪華な衣裳で登場します。これができるのは、宝塚か梅沢富美男しかいないと自負していますよ。

 

さらに今回は「藤娘」の藤の精を「もみじ」に変えた「もみじ娘」の踊りを披露します。衣裳や小道具を凝らして日本の文化を継承していこうと今回も豪華にさせていただきます。

 

── テレビ番組などでも多才ぶりを発揮。俳句では句集も出されています。このような活躍をきっかけに、ファンの方の層など、何か変化はありましたか?

 

子どもや若い人から人気が出るようになりました。先日もあるイベントに行ったのですが、9歳の女の子が見に来てくれて、お手紙をくれました。「芸能人で誰が好きなの?と聞かれると、梅沢富美男と答えます。」と、書いてあって。きっと僕は、若い方たちからすると異質なのでしょうね。昭和の親父の匂いがありながらも、喜怒哀楽をはっきりと表現しているので。だけど、俳句をするまでは子どもに嫌われていましたよ(笑)。

 

ヒットする曲の多くは七五調!

 

俳句をしたことがなかったから、初めは「できねえよ。」って言っていたけれど、やっていくうちに親父たちがやっていたお芝居のセリフが全て七五調だと気付きました。浪曲もそう。これが日本人の耳に馴染みやすいんです。さらに調べると、なんとヒットする歌の多くは七五調で、俳句の調べが日本人の耳にすんなりと入るのです。ただ季語がないと俳句じゃないと言われて。それから季語も調べるようになり、調べるほど日本の文化の奥深さや面白さを知るようになりました。

 

僕は子どもの頃とても貧乏だったので、辞典など持ったことがなく、70歳になって初めて辞典を買いました。それに俳句をやり出してからモノの見方が大きく変わりました。例えば人の影や洋服を見ても、なぜこんな形なのか、この色を選んでいるのか、などという疑問が湧く。それが俳句の種になるんです。ただ劇場公演中は難しいですね。いつもボツになるのは劇場公演中に考えたものです(笑)。

 

── 俳句をされてからの気づきはありますか?

 

俳句と舞台は結びついているし、根底は同じだということに気付きました。なぜ七五調なんだろうって、子どもの頃からずっと思っていましたから。七と五を足して十二になりますが、一気に話すと通じません。七五調の形が一番日本人の耳に入りやすいと実感しました。それは演説などにも通じるんですよ。

 

原体験が人情芝居に生きている

── 俳句の中で得意なテーマは?

 

食べ物かな。僕は貧乏だったから、食べ物への憧れが多いんです。だから痩せない(笑)。朝飯は卵焼きがないとダメですね。大人になって金持ちになったら日本中の卵を食い尽くしてやるって思っていましたから。それと白米ね。五穀米や麦飯、アワなどは子どもの頃に散々食べましたから。逆に読めないのは月や星です。僕は月や星を眺めて考えるタイプではないので(笑)。

 

貧しい生活を経験したおかげで多くの人情にも触れることができました。その経験が人情芝居に生きています。そして、東日本大震災で当時中学2年生だった少女と出会わなければ、人情芝居をすることはなかったと思います。やっぱり義理だ、人情だと。人情芝居が一番自分に合うし、好きなんです。『梅沢富美男劇団 梅沢富美男 水森かおり 特別公演』のお芝居も、剣劇を貫くのではなく、笑いあり涙ありな人情溢れるお芝居を作っていこうと考えています。是非、劇場にいらしてください。

 

 

梅沢富美男 水森かおり特別公演 御園座 お稽古~開幕直前レポ

 

10/22 お稽古初日

 

岩佐美咲コメント 今日からついに始まりました!「アレ」!!!!!!そうです。11月の梅沢劇団「梅沢富美男 水森かおり特別公演」のお稽古、お稽古初日はいつも本当にドキドキで迎えます。梅沢富美男さん、梅沢劇団の皆さま、お久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。皆さまから学ばせて頂きながら本番に向けて頑張ります!水森かおり先輩!よろしくお願い致します!!!!(岩佐美咲ブログより)

水もrかおりコメント ついに、ついに!稽古始まりましたっ(≧∇≦)時代劇、大変!! 笑。大変は大変だけど、でも…梅沢さんはじめ竜小太郎さんや門戸竜二さん、劇団の皆さんやスタッフの皆さんとってもお優しくて本当に温かい座組♡この素敵な座組の一員として加われること、本当に光栄に思います!パイセンもいるしね♪何回も梅沢富美男劇団の公演に出演されている岩佐美咲ちゃんも一緒なので(^^)今までで1番、頼りにしてる 笑。心強いわぁ!これから毎日よろしくね、美咲ちゃん♡お稽古は浴衣なんだけどね、自分で着たよ!デビュー前に着付け教室で習って以来、約30年ぶりに帯も締めて頑張った 笑。朝から悪戦苦闘(≧∇≦)でも意外と覚えてるもんだね♪(水森かおりブログより)

 

10/23 お稽古2日目

 

岩佐美咲コメント 本日お稽古2日目でした〜!2日目とは思えぬ進み具合、やはり劇団員の皆さまの団結力のおかげでとてもスムーズです。更に今日は水森かおり先輩から嬉しい差し入れが!!!じゃーーん

(お稽古の浴衣の着付け鏡も見ずにきちんと出来てないので載せるの躊躇ってたけど載せちゃう)駄菓子をたくさん。水森先輩ありがとうございます!種類豊富で悩んでしまいました。皆さん駄菓子で何が1番好き?私は蒲焼太郎!!あれがいっちゃんうまいっ明日もお稽古頑張るぞ〜(岩佐美咲ブログより)

 

水森かおりコメント お稽古2日目。楽しくやっております♪とにかくお父上がお優しい♡お会いするとなんかホッとする(^^)優しく包み込んでくださる梅沢さんと、明日も明後日もこれからずっとご一緒させていただけると思うと…幸せです(≧∇≦)今回の役どころは親分だからね、足広げてなきゃいけないのはありがたい 笑。頼りない親分だけどね(^^)でもこんな姿、今までお見せしたことないから新鮮だよね!明日も頑張るぴょーん♪(水森かおりブログより)

 

10/24 お稽古3日目

 

お稽古楽しく頑張っております!今日はついにこのお二方にお写真撮っていただきました(≧∇≦)竜小太郎さんと門戸竜二さん!もぅ〜、所作ひとつひとつが素敵なの♡ご一緒させていただけて本当に光栄です!!門戸さんは初めましてですが『お会い出来るのを楽しみにしてました』と言ってくださり…なんて嬉しいっ(^^)ドキドキしちゃいます!小太郎さんとは実は20年前にコンサートでご一緒させていただいたことがあったのですが、その時の事を覚えていてくださって驚きっ♪それもドキドキしちゃいましたよ!(水森かおりブログより)

 

10/26 お稽古も佳境♪みな流れも頭にしっかり入ってます(^^)ところで。この浴衣、覚えてる方いらっしゃるかしら♡チッチッチッチッチッチッチッチッ…。正解は。。。コンサートで『辰野の雨』と『津軽のふるさと』を歌う時に着ていた浴衣!(水森かおりブログより)

 

10/27 今日もお稽古ーーー!!お稽古期間ってブログに書くことが同じようになってしまって中々更新が出来ません。笑 時代劇はやっぱり独特の雰囲気や世界観があって難しいし大変なこともあるけど、とーっても勉強になるし、水森先輩と毎日ご一緒させて頂けて嬉しいし楽しいです☺️火の車お万姉さん!かっこいい水森先輩もまた新鮮で素敵です!想像以上にお稽古がスムーズに進み、なんと予定よりだいぶ早く本日お稽古最終日を迎えました!驚き!!あとは名古屋で頑張ります。(岩佐美咲ブログより)

お稽古の合間♪談笑中。(水森かおりブログより)

 

------お稽古終了------

 

10/28 御園座と新歌舞伎座の稽古が終わりました。水森かおりちゃんとは番組で一緒になったことはありますが、舞台ははじめて。時代劇が初めてと聞いていたのですが、浴衣の着方がとても綺麗でお稽古しても着崩れないのに感心!今回の劇場はファンの方が見たことない水森かおりちゃんを見られますよ!(梅沢富美男さんブログより)

 

10/29 予定より早く終わったの、、、。大丈夫かしら、あたし(>_<)連日のお稽古で、最終日に初めて梅沢さんとお写真を♪いつも温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます!浴衣の着こなしを褒めてくださって、連日四苦八苦している私にとって大きな自信に繋がる嬉しいお言葉でした(≧∇≦)今は家でも着るようにしてます 笑。帯をしめるのもだいぶ早くなりました♡お稽古が終了した途端に本番がグッと近づいたようでちょっとドキドキ!梅沢さんはじめ出演者の皆さん、スタッフの皆さんに次お会いするのは御園座。ワォ!!楽しみでもあり不安でもあり(^^)頑張って自主練しますっ(≧∇≦)(水森かおりブログより)

 

10/30 来月の30日はもう大千穐楽なのか…。なんか信じられない。実感がわかない。そりゃそうか、まだ始まってないんだもんね 笑。(水森かおりブログより)

 

11/1 名古屋入りしましたー今日は御園座へ行って楽屋づくり。これだけ劇場公演を経験しているのに毎回記憶が振り出しに戻り、どこに何が必要なんだっけ…なんて悩んでしまいます。水森先輩とも数日ぶりにお会いしました!

私が黒帽子にマスクで怪しげ 新しく1部のわさ民さんたちが作ってくださった暖簾が可愛すぎる!!!!!ありがとうございます。くぐるたびに癒されるし、暫く愛犬たちに会えなくて寂しい気持ちが無くなって幸せ。寧ろいつでもそばにいてくれる気持ちになれて頑張れます。1ヶ月間よろしくね。明日からは実際に御園座でのお稽古が始まります。いよいよここまで来たんだなあ!ドキドキ お越しくださる皆さまに楽しんでいただけますように。(岩佐美咲ブログより)

 

今日からしばらく名古屋です(^^)お世話になります。よろしくお願いいたします♪行きの新幹線から富士山が綺麗に見えました☆舞台の成功を祈って手を合わせました。『がんばれ』と背中を押してもらえたような気がする♡パワーをいただきました(≧∇≦)美咲ちゃんにも会えたよ!ゾンビだって 笑。この可愛いゾンビと明日からまた一緒♪美咲ちゃんがいてくれてホントに心強いよ〜。美咲ちゃん、よろしくね♡さぁ、明日からは舞台にてお稽古が始まります!気持ちを引き締めて、でも力まず、楽しみながら頑張りたいと思います

(水森かおりブログより)

 

11/2 今日は御園座でのお稽古でした!お衣装も着させていただきました。早く皆さまに見てもらいたいのですが、初日が明けてからのお楽しみという事でね🤍皆さま何日に来てくださるのかしら?畳の楽屋落ち着きます。(岩佐美咲ブログより)

 

梅沢富美男劇団・梅沢富美男・水森かおり特別公演の舞台稽古でした!明日は、ゲネプロです!どうぞ宜しくお願いします。(門戸竜二ブログより)


おはよう御座います♪名古屋御園座入りして今日から二日間舞台稽古。楽屋作りも終えて身が引きしまる思いです。皆様4日初日です。(竜小太郎Xより)

画像

 

ステージでの稽古は当たり前ですがお稽古場の雰囲気や寸法が全然違うので、ついに始まる!と何だか急にドキドキ☆実感がめちゃめちゃ湧いてきました 笑。と同時に本当に本当についに始まってしまうのか…と突然不安も襲ってきた(>_<)梅沢さんはじめ劇団の皆さんや小太郎さんや門戸さんや美咲ちゃん、スタッフの皆さんに助けていただきながら付いていこうと必死です!大変だけどそれ以上に『楽しい』と『嬉しい』が勝っているので、トータルやっぱり『最高の空間』です!!!おひとりでも多くの皆さんに観ていただきたいなぁ♡私の親分姿、最初で最後かもしれないよ?貴重だよ多分! 笑。是非観に来てくださいね(≧∇≦)(水森かおりブログより)

 

11/3 初日前日

 

早起き成功しました!朝から電車に乗り、劇場入りする前にパン屋さんでたくさん買ったよー

名古屋にいる間にたくさんパン屋さん巡るぞ!パン屋さん大好き!ゲネプロも無事に終了。いよいよ明日初日かああああ。急に緊張してきたっ 早めに寝て明日頑張ります。来てくださる方、いるかな?応援よろしくお願い致します。(岩佐美咲ブログより)

 

梅沢富美男劇団・梅沢富美男・水森かおり特別公演のゲネプロ(本番と同じ事をする)でした!芝居では、梅沢富美男座長の女房の役をやらせて頂いてます!座長は、芝居では三枚目!舞踊ショーでは、綺麗な女形に変身します!明日は、初日!はりきって勤めます!どうぞ宜しくお願いします。(門戸竜二ブログより)

 

ついに、ついに始まります(≧∇≦)『梅沢富美男劇団 梅沢富美男 水森かおり特別公演』。今日はゲネプロ。本番と同じように衣裳を着けてリハーサルをしました。うまくいったんではないでしょうか!いやぁ、楽しい楽しい(≧∇≦)あっという間に時間が経ってしまった!って感じ♡これはもう…皆さん来ないとダメ 笑。本当に凄いからっ!是非いらしてください!!この感動は生で観ていただかないと味わえない☆やっぱり梅沢さんて凄い方なんだなぁ!そんな素晴らしいお方とご一緒させていただける毎日、とてもとても、最高に嬉しいです♡私も親分頑張ります♪名古屋に来てからは毎日梅沢座長に美味しいお食事に連れて行っていただいております。こないだはお店のマスターさんが美咲ちゃんと私に、それぞれをイメージしたオリジナルカクテルを作ってくださいました(^^)梅沢さん、カワイイ 笑。名古屋days、満喫しておりますよ♪梅沢座長のおかげで、ステージ上でも舞台裏でも、終わったあともめちゃめちゃ楽しくて最高なのです♡(水森かおりブログより)

(水森かおりインスタより)

 

 

梅沢富美男・研ナオコ特別公演 三山ひろし特別出演 - 明治座 公式サイト

明治座創業150周年記念 梅沢富美男劇団

梅沢富美男・研ナオコ特別公演 三山ひろし特別出演

2023年6月23日(金)〜7月23日(日) 明治座

 

出演

梅沢富美男 研ナオコ 三山ひろし 小川菜摘 竜小太郎 門戸竜二他

 

公演内容


第一部 ナオコ婆ちゃんより「清水の次郎長旅日記」

(あらすじ)
宿屋を営む老婆のお玉(研ナオコ)とその娘お花(小川菜摘)。二人のもとに、借金取りの赤鼻の十兵衛 (梅沢富美男)が子分たちを連れてやってくる。十兵衛は「お金を返すことができなければ、娘を連れて行く。また戻ってくる。」と脅し、その場を後にする。十兵衛の仕業によって莫大な金額となってしまった借金を返済できない二人は夜逃げを決意。そこに、清水の次郎長(三山ひろし)と大政(竜小太郎)・小政(門戸竜二)が宿を貸してほしいと現れる。事情を聞いた清水の次郎長は、親子を助けるべく、お玉にアドバイスをする。再びお玉のもとにやってきた十兵衛たち。親子と清水の次郎長の運命はいかにー。

 

第二部 夢の歌謡オンステージ

 

第三部 華の舞踊絵巻

 

三山ひろしブログより引用治座公演
 

 

梅沢富美男劇団 梅沢富美男・研ナオコ特別公演 御園座

芝居と歌と舞踊の豪華三本立て
笑って泣ける珠玉のエンターテインメント!!

 

第一部 大笑い!富美男とナオコの花戦(はないくさ)、女の意気地

第二部 研ナオコ・梅沢富美男 歌謡オンステージ

第三部 華の舞踊絵巻


出演:梅沢富美男・研 ナオコ
小川菜摘、竜小太郎、門戸竜二、岩佐美咲 ほか

 

■日時   2022年7月9日~7月17日

■場所   御園座

■チケット A席14,000円 B席8,000円 C席4,000円(税込)

 

梅沢富美男・研ナオコ特別公演レポ御園座1 開幕直前 初日~4日目

 

梅沢富美男・研ナオコ特別公演レポ 御園座2 中日~8日目

岩佐美咲ブログより

 

梅沢富美男・研ナオコ特別公演御園座千穐楽レポ 2022年7月17日

うたびとさんの記事より引用