​こんにちは、高尾ママです。
5人家族の暮らしやお金を整える日常を
更新しています。


昨日のブログを読んで

InstagramのDMに質問を頂きました。



どうやってミニマルな暮らしのマインドに行き着いたか、というお話でした。



正直、長女だけの頃より

次女、三女、と子どもが増えていくたびに

「必要な物」という生活に必要なモノの量自体は増えています。


衣類1つにしても

1人増えれば

帽子、靴、肌着、日常の服、園の制服体操服

など必要なモノは増えています。




でも、長女が小さい内に

ミニマルに暮らすメリットや

清々しさに気付けたおかげで



「子どもがいたら散らかる」

でも、「すぐリセットできる環境」を作る事ができました。







今回頂いた質問はこちらです。

↓↓↓





潔く捨てられるマインド、、🤔

私はやはり、読書を通して
禅の教えを学んだ事が大きいかなと思います。


禅の教えは整える力をつける最良の手段だな〜と思っています。



例えば私は「探し物疲れ」が小さい頃から
本当多くて
学生時代も出発前に
「あれどこだっけ?お母さーん!」
という人でした。

これは大人になってからもで、

長女が乳児の頃は
予防接種当日に

母子手帳どこ行った! 

ああああ、バスの時間!

バタバタ小児科到着!

あ!接種票書いてなかった!

あ!オムツ漏れた!!

肌着入れてきてない!


というなんだか1日中ずっとバタバタしている人で。


いや、これ「今は完璧です」ドヤ
という状態では全然ないですが

だいぶマシになっていると思います。(たぶん)


具体的に私が禅の教えで実践しているのは
「一掃除、ニ信心」


何かを整えたい時
最初にやるべきは掃除。
信心はそれらがすんでからのこと。


という教えで
私も何よりも優先してやる事は
まずは掃除。


このブログやVoicyは
掃除が済んでからの事、としています。


何よりも部屋の掃除、整理整頓ができて
はじめてその他に取り組むので
基本的に部屋が片付いておらず
空いた時間がないなら
voicyやInstagram等は更新していません。



具体的に捨てるマインドに至るまでですが

まずは物質的なモノより時間の余白を確保するべく
時間を制約していた
習い事などの削減や時間を食い潰していた
色んな事をやめていきました。



具体的にモノについては、、


【整理整頓した順】
  1. 財布
  2. 冷蔵庫やストック
  3. 本や雑誌
  4. おもちゃ
  5. 服や靴
  6. スマホ
  7. 書類

こんな感じで書類や紙類の整理に至るまで
先にやっている事があるので
紙類はサクサク判断して
いる、いらないを見極めれるようになったように思います。


特に、スマホやPCの中身をしっかり整理した後だからこそ

保管すべき紙類もスキャンしてファイル分けし
原本は捨てる、という事が
スムーズにできたんだと思います。




後は具体的に
「買わない」が1番効いた気もします。




私たちは常に買い物をし過ぎなのかもしれません。

買うから物が増える
物が増えたから整理整頓が必要になる

どんどん溜まれば
何がいるか要らないか
仕分けするのも億劫になる。






決断って疲れますよね、

今日夜何見る?
と映画を見るにしても


ジブリDVDシリーズ10作品から
見たいジブリ映画を
トトロにする?ポニョにする?
と選ぶのと


ディズニー+で
16,000作品の中から
短編にする?
長編にする?
じゃあ長編の中からどれにする?と選ぶのと


ネットフリックの莫大な数の作品から
アニメにする?映画にする?ドラマにする?

映画なら邦画にする?
洋画にする?

と、あれこれ選ぶと
それだけ時間も過ぎていく。



私たちはこれだけ暮らしが豊かになっているのに
モノとコトを溜め込み
忙しい、疲れた、イライラ、せかせかしてしまう生活になってしまってますね、、泣き笑い


モノと記憶は別。
モノもコトも少なく身軽が1番ラク。

というのがここ8.9年で学んだ生き方になります。


ご質問の返答になっているか分かりませんが
また何かありましたら是非〜🍠



↓この本達を図書館で借りて読みました。オススメです。



▼暮らしの愛用品まとめてます。