​こんにちは、高尾ママです。
5人家族の暮らしやお金を整える日常を
更新しています。


2024年がスタートし、

さぁ今年のふるさと納税はどうしようかと計画しているのですが

これは毎年欠かさず準備している返礼品を

紹介してみたいと思います。



今日はもう4.5年?連続で毎年返礼品に選んでいる

福岡県直方市の返礼品もち吉3箱セットです。


▼こちら



大体、7月に申し込んで

8月の盆帰省の手土産にするか


12月申し込んで年末の手土産にするか




という感じでどちらかの帰省の手土産に準備しています。


子ども達連れて土産屋をウロウロするのは

もうムリすぎるので、事前に準備しています。




3箱の内訳は

  • 義理実家
  • 実家
  • 身内
もしくは1箱は我が家で食べる用です。

一緒に紙袋も届くので、持って行く際も助かります。




煎餅なら、みんなでコタツで

バリボリ食べられるのでいいかな〜と


何より、子ども達がもち吉の煎餅が大好きで

義理実家や実家に着くなり

お腹空いたお腹空いた〜となるので

手土産という格好付けた形で、ただ子どもらの食料を備蓄を持ち込んでいるだけかもしれない。


と毎年思います看板持ち



こんな箱で



こんな紙袋です。





次女はこのコーンポタージュ味が好き。




長女はサラダが好き。



毎回バリボリバリボリ食べながら

「じぃじ!あのね!」

「ばあば!聞いて!」

と半年や一年で積もりに積もった話を

どえらい勢いで話し出す姉妹。



夫側は身内の子ども達7人

私側の身内も子ども達7人



どっちも大騒ぎで煎餅なんて一瞬です。


私に回ってくる煎餅は

次女が「これもう要らん」と持ってくる

バキバキにかじられた残り煎餅です。



という事で、とりあえず今年も

この返礼品は頼もうかなと思っています指差し



▼2













▼暮らしの愛用品まとめてます。