こんにちは!



今日は結構寒めな日🥶





昨年の秋の話にはなりますが、



カンボジア旅行の続きを…📝




アンコールワットで



朝日が昇るのを鑑賞して、



ここからは



遺跡をどんどん巡っていきます♪



トゥクトゥクはチャーターしてるので、


事前にどこを行くと伝えて


認識を合わせて、、



いざ出発!🛺




アンコールの遺跡群の周り方というのは



定型的なものがあって



大回りルートと小回りルートに分かれています。




大回りは三日間とかかけて巡り、



小回りは半日あれば充分なルート!



アンコールワット周辺に集まる遺跡とは言いつつも、



お隣さんの遺跡とはいえ、



かなり距離はあるので



やはりトゥクトゥクチャーターがおすすめ‼️




小回りルートとはいえ、



似たような構造の遺跡もあったり



ガイドのおすすめも聞いてみるといいかもです!




私たちは



アンコールワットから車で1時間の距離の



ベンメリア遺跡とよばれる、



天空の城ラピュタの舞台とも呼ばれている遺跡を


激推しされましたが、笑




ラピュタを見ていないのと、


短時間滞在で



午後には別ツアーを予約していたので



断念💦



日本人にかなり人気のようです。






まず一箇所目!



こんな感じで



遺跡の名前を書いた看板となるような



石碑?があります。



こちらはトゥクトゥクのおじさんが



山の上だよ?暑いけどいいのか?



と確認されて、


とりあえず一発目から飛ばすのはあれなので


いってみたプノンバケン寺院です。




なんとめっちゃ山登り🤣🤣🤣









気温は30度近いのでめっちゃ暑くて



いきなり下調べなしの


山登りなので辛い🥵笑




案の定あんまり人がいないわけか。笑





登った先には、



思いっきり工事中🏗️ですが、、


寺院なのか?



ピラミッド状の遺跡で



階段で登ることもできます



急すぎて危ないですが⚠️






アンコールワット周辺を一望!





緑に覆われていて


観光地とは到底思えない、、



ただこんな未開拓のジャングルの中に



遺跡は眠ってたんだと



感じるような景色でした!







夕日鑑賞スポットらしく



夕方には人が多く集まるそう!




トゥクトゥクのお兄さんのところに戻ったら




私たちがへとへとすぎて笑ってたよ🤣🤣



さて次へ!








こんな感じで



道路の上にも



彫刻されたゲート?とか橋とかもあって



楽しいです❣️



続いては、




バイヨン寺院🛕



微笑む顔の彫刻が有名らしいんですが、



まさかの撮り忘れ😆





なにが何なんだか正直


わかってなくて、



歩いて見て回れたら程度なので、




特にここがどうとかは


語れずすみません😅


ですが、


廃墟のようだけど、


荘厳さもあって圧巻です。




次は、



道路から離れており



森を抜けた先に現れる、





タケウ!






石碑には紀元後10世紀と書いてあって




こんな昔のものが



21世紀にもなって残っているのは




すごいです✨




続いて!




私が1番楽しみにしていた



タプローム!





池?か沼?なのか?




から木が伸びてます🌳





崩れてしまって



石に苔が生えているんですが、



それがまた美しい✨✨






そして、


遺跡と


木が一体になってるんです!




すごい、、!


自然と人工の共存という感じで👏




とても運気上がりそうな写真を撮れました📷笑




この木の根っこが


遺跡に絡まりあってるのが



力強くて、



美しくて



パワーをもらいました!




最後は



バンテアイクデイという


寺院へ行って



小回りルート完!!🛺




私たちはパパパッと


見ながらでしたが



トゥクトゥクを降りてから



歩く場所も多いので、




アンコールワットを出てから、




3時間ぐらいかかりました!




しっかり遺跡巡りをできて、



良かったです!



朝とはいっても暑いので水分補給は必須💧



トゥクトゥクを乗ると風を浴びて



涼んでました🎐






ランチの場所まで送ってもらって、



トゥクトゥクドライバーさんとは解散!👨‍🦱




朝早くて眠いけど、



シェムリアップの観光は


まだ続きます💫