カンボジアのシェムリアップの2日目は、
もちろん1番の目的でもある
アンコールワット!!
トリップアドバイザーの
ランドマークランキング
で一位に選ばれたことがあるランドマーク!
2015年ではあるんですが、、
トゥクトゥクを半日チャーターしたので
この人の案内で
アンコール遺跡を巡ります。
アンコールワットのチケット売り場へ!
アンコールワット自体から離れた距離にあるので、
かならずここに寄って、チケットを買う必要があります。
朝が明ける前の暗い時間だけど、
ここは明るくて賑わってる!
チケットカウンターで買います。
カードOKです💳
チケットを買えば、
ほとんどの遺跡に入ることができるパスなので
遺跡巡りにぴったりです!
一日券や三日券など、
滞在日数にあわせて買います!
顔写真付き!
思い出になります😆
そこからまたトゥクトゥクを走らせて、
アンコールワットに到着!
たくさんのトゥクトゥクがすでに停まってて
続々と集まっています!
チャーターをしてるので、
この辺で待ってるね!と。
結論から言いますが、
チャーターめちゃくちゃ良かったです!
時間を有効に使えるし、
いろいろ教えてくれるし、
なんせ暑いので、
ノコノコ歩いてられません!笑
いつも笑顔で
待っててくれるから本当に良かったです✨✨✨
話は戻って、アンコールワットへ
日の出はまだまだだけど、
朝焼けで
シルエットが綺麗に見えます🤩
ベストポジションは
このメインの建造物に向かって右側の池!
らしく、
スタンバイ👥
こんな感じで最前列?
は、もっと前から来ている方がいるので、
並ぶように待ちます。
こんな空は明るいんだけど、
日が昇るとなるとまだまだ。
5時10分ぐらいから、
10月半ばの日の出の6:00ごろまでスタンバイ!
地面は地面で綺麗ではないので、
立ってまつか、
後ろの方なら石段に腰掛けるか、って感じで
立つしかなかったです😅
でもこの朝焼けの時点でめちゃくちゃ綺麗!
池があるので
反射して逆さに映るのが綺麗!!
雲が多かったり
池の水も枯れていることもあるらしく、
コンディションがめちゃくちゃ
良くてすでに綺麗ですが、、笑
だんだんオレンジ色が強くなってきます☀️
このポジションはいいけど、
ちょっと移動してみる?となり、
左側の池へ。
この池は
工事中ぽい塀が建てられていて
反射するアンコールワットは見れないですが
太陽にかぶる見え方ならこっち!
こっちも、
光の入り方が綺麗で、
3本の柱?
がくっきり見えます👀
パワーもらえる😭
空と遺跡が綺麗すぎるでしょう。
太陽が結構登ってきたところで、
朝ごはん!
ホテルを朝出る時に
ホテルが用意してくれた朝ごはん🥞
パンたっぷりに
フルーツにゆで卵🥚
豪華!
思っていたよりたくさん入ってたので食べきれなかったですが、
アンコールワットの中で贅沢な朝ごはんタイム⏰
この時間にはかなりたくさんの人が集まっています👥
空はあっという間に明るくなったので、
中を散策!
遺跡の中は
はるか昔に彫られた彫刻がびっしり!
中から外を見た景色!
とにかく大自然の中にあります🌳
なんせ、
このアンコールワットは建てられて、
アンコール王朝が衰退した後は
ジャングルの中に埋もれていたとのこと!🫢
フランスの探検家が
森の中から
この巨大な遺跡群を見つけたそうです💡
そう考えると
より歴史を感じます、、!
この外側に伸びる長い廊下を歩いていたら、、
ヤモリ?イモリ?
みたいなのが上から降ってきて、、😖😖😖
フンまで服について大変でした🥺
めちゃくちゃ色鮮やかなヤモリで
こんなリアルな昆虫?生き物?
見ることないし
それが頭に付いたのが衝撃で
正直アンコールワットで見たものを覚えてないです。笑
上からまた落ちてこないかが気になってしょうがなかった😂😂😂
ちなみに、
これは幸運の兆し?
と思って、トゥクトゥクのお兄さんに聞いたけど
全然あるあるらしい🤣
ただヒェッとなっただけでした。笑
アンコールワットはこんな感じで、
次の遺跡へ向かいます🛺