【能満寺】三浦38地蔵尊卯年御開帳第31番 | 風と我と虹と~神社仏閣巡り~
第31番・能満寺
のうまんじ
三浦38地蔵尊卯年御開帳
第31番能満寺

31番の能満寺
イイ感じの坂道参道

階段…
ココ能満寺は
東京湾、房総を一望できる
高台にあります

室町時代の創建
以前は松雲庵と呼ばれていたようです

江戸時代にはいり曹洞宗能満寺となりました
以降400年続いております

境内全体が
緑や植物に囲まれていて
居心地の良い感じでした

石灯籠
赤いお花も綺麗ですね

※写真はホームページから引用

御朱印をいただくときに
あと数カ寺で結願することを
お話しました
とても親切なご対応をしてくださいました

回向柱と御手綱

□住所
神奈川県横須賀市鴨居2-24-1
□創建
明応6年(1497)
□宗派
曹洞宗
□御本尊
虚空蔵菩薩
□札所本尊
延命地蔵尊
□山号
鴨居山
□寺号
能満寺
□札所
三浦38地蔵尊卯年御開帳第31番
三浦薬師如来霊場第7番
第31番能満寺でした

