太宗寺
たいそうじ

7月16日薮入ですニコニコ
閻魔様のご縁日ですので
閻魔様のいらっしゃるお寺に
うかがうつもりでおりましたウインク

私が知っている、あるいは
よく行くお寺で
閻魔堂があるお寺と言えば…

(よく行く)
宝珠院
九品仏浄真寺

(行ったことがある)
圓應寺
実相寺
源覚寺
西明寺

などが思いうかびましたが…

迷う…

ヨシ、ここは普通に考えて
メジャーなところに行こうと…

と言うわけで
江戸三大閻魔のひとつ

新宿の太宗寺に決定しましたウインク


新宿御苑駅から
テクテク👣
3分ほどで到着ニコニコ

お地蔵様がいらっしゃいますおねがい
お地蔵様のもうひとつのお姿が
閻魔様ですよねニコニコ


□創建
寛文8年(1668年)

□宗派
浄土宗

□御本尊
阿弥陀如来

□開基
太宗

□正式名
霞関山 本覚院 太宗寺

□札所等
新宿山手七福神


由緒書を拝見すると

僧·太宗の開いた草庵が前身で
信州高遠藩主内藤家の菩提寺として
発展したとのことですニヤリ


閻魔堂です
毎年7月15日と16日に開扉されるとのこと
今日は貴重な参拝になりますおねがい


閻魔堂に係の方がいらっしゃり
お線香を入手し
たてました
(向かって一番右←どうでもよいチュー)



閻魔堂の扁額です
係の方に閻魔堂の中の撮影を
しても良いか御尋ねしたところ…

「いいですよ」とのことでしたので
撮影させていただきましたウインク


す、すごい
素敵すぎます…ラブ
お会いできて嬉しいですおねがい


閻魔様のすぐ横に
巨大なヤットコが…びっくり
これで舌を抜くのですねガーン

嘘つきの私は
ビビります…笑い泣き

それにしても
大迫力…
偉大な御方です照れ


奪衣婆様…
うう…

この御方もかなりの迫力ですびっくり
まるで像が生きていらっしゃるかの
ようですびっくり


大迫力の閻魔様と奪衣婆様に
ご挨拶のあとは
閻魔堂の正面に位置する不動堂ニコニコ

三日月不動尊という文字が…
こちらには新宿山手七福神
布袋尊もいらっしゃいますニヤリ

参拝…


不動堂の左側に
鳥居と祠がありましたニコニコ


稲荷社
狐さんとお稲荷さんに
ご挨拶いたしましたおねがい


塩かけ地蔵様…
塩が雪のように…ニヤリ
写真には写っていませんが
塩の入った袋がありましたキョロキョロ
そこから塩をとってかけるのかな?
とも思いましたが、わからないので
ご挨拶のみニコニコ

寺務所へ行きます
すぐそばに
切支丹燈籠と呼ばれる
燈籠があり、撮影したはずでしたが
撮れていませんでした笑い泣き
何でもマリア様が描かれて
いるのではないかとの伝承があるそうで…


閻魔王の御朱印ですおねがい
宝珠院で入手した閻魔様専用の
御朱印帳に直書していただけましたウインク
嬉しいですニコニコ


お地蔵様に
ご挨拶をして
参拝を終えました

とても暑かった~
汗だくになりました笑い泣き

薮入の日に
太宗寺の閻魔様に
お会いできて
本当に良かったですウインク

ありがとうございました照れ


一年前の薮入