はいみなさまこんばんは、

今宵もTK達乃助のAmebloへようこそ!

 

今日はラフィアンの特別募集(≒二次募集)の早期申込〆切り日でした。

 

全て郵送申込で、本日15:00着で〆切り。

満口に達していたのは昨日と変わらずゲッカコウの20だけでした!

https://www.ruffian.co.jp/tmpfile/catalogue/120137_20210921.pdf

問題は出資実績のボーダーライン。ここ数年毎年ボーダーラインに僅かに届かず出資希望馬に出資出来ない…という事象が連発…おまけに抽選にもハズレてゲット出来ない馬ばかり…

 

ただ、幸いにして、行けなかった馬がさほど走っておらず、ラッキーな面も多かったのも事実です…

 

ただ1頭、あの馬、ラフィアン悲願の初のクラシック馬、今年のオークス馬、ユーバーレーベンを除いては…

 

で結果がHPで発表されました!

 

これで、ラフィアンの2020年産馬への出資は決着しました。

 

権利行使する必要が無かった優先出資券は返還される予定です。過去にもマイネルーチェの産駒でこの事象があったので間違い無いでしょう。

 

なぜ、ここまでゲッカコウの初仔に拘るのか?

それには訳がありました、ゲッカコウにはお詫びしなくてはならないことがあって…

 

2015年7月25日(土)福島競馬場ゲッカコウのデビュー戦

 

ゲッカコウは、ロージズインメイ産駒で、厩舎も地味なチョンマゲ先生こと高橋義博厩舎、母系も地味な血統、調教でもそれほど動いておらず、新馬勝ちは無いだろう…たぶん2戦目、3戦目だな、初勝利は…と思っていたのです。

 

この土日、福島競馬場での応援を予定していましたが、本命は日曜日のウインファビラスの2戦目未勝利戦。

 

なので、土曜日は福島競馬場ではなく、お隣り宮城県の

ニッカウヰスキー宮城狭蒸留所

へ遊びに行くことに変更し、蒸留所の空気と試飲のウイスキーをシコタマ飲んで楽しんでいました。

 

蒸溜所を見学、試飲、本飲中に、福島競馬場にいたDさんからスマホに着信が。

 

「今、どこよ?ゲッカコウ新馬勝ちしたぞ!口取りの会員さん誰もいないよ!?可哀そうに…」と…

 

 

本当にゴメン、ゲッカコウ…君が繁殖牝馬になったら絶対に最初の仔に出資するから許して下さい…

 

というような訳なんです。

 

因みに、翌日はちゃんと福島競馬場にウインファビラスの応援に。

鞍上は昨日のゲッカコウを新馬勝ちに導いた松岡正海騎手!コースも同じ芝1,800m。

 

そしてなんと、なんと、松岡騎手は前日ゲッカコウが勝ったのと全く同じ乗り方でウインファビラスにハナ差の勝利をもたらしてくれた…

 

このファビラスの勝利で、前月6月の牧場ツアー時に2口出資していた全弟にもう2口追加出資。

ファビラスの次走新潟2歳Sの2着でさらに2口!

そして、暮れの阪神JF2着でもう残って無いだろう?と思ったらまだ残っていて、更に2口追加の都合8口突っ込んだのが後のウインブライトでした!

 

ゲッカコウとウインファビラスが土日でたて続けに勝ってくれて、その2頭にはなんとか恩返しがしたい…とずっと思っている次第…

 

ファビラスは今年初仔のレイデオロ牝馬を産み、

この仔が来年の募集の目玉となる見込みです。

 

 

そうそう、今日はウインレーシングの二次募集ラインナップの発表も有りました!

さてさて、どないしましょうかねぇ…

 

それでは今宵はこのへんで、みなさまごきげんよう!