大魔王は長年連れ添った
かどうかは知らないが
前年に旦那さんに先立たれて
アパートで
一人暮らしをしていた
そこには長く住んで居たらしく
とても愛着が強いようだった
しかし現実とは
いつも無愛想に自然の流れを
押し突きつけてくるもので
要するに古い建物を
大家が売りに出して
その買い手の不動産屋が
新しく立て直すから
管理会社を通して引っ越すように
通知して来たらしい
大魔王も最初はどえらい剣幕で
怒っていたけれど
とうとう抗い切れずに
引っ越しを余儀なくされ
これほど変わるのかというくらいに
落ち込んでしまった
それまでの嫌がらせが
嘘のように無くなったのだ
それまでの劣勢から
私も反撃に転じて
作業が出来ないのだからと
運営会社や派遣元の担当者へ
大魔王を退職させて欲しいと願い出ては
それは出来ないと跳ね返され
それならば
勤務する時間を短くしてくれと
妥協案を提示した
そもそも八十代の高齢者に
4時間歩き続けろと言う方の身になってくれ
まともに動けないのを知っていて
作業をしろと言うのは
とてつもなく心苦しいのだ
しかし立場上
言わざるを得ない
他も八十代や七十代の作業員ばかりで
みんなしんどい作業を
受け入れて踏ん張っているのに
一人だけ特別扱いは出来ない
みんなに示しがつかないし
全員に作業をボイコットされても
現場が立ち行かなくなるのだから
個人的な感情以上に
職場全体のバランスを考えての
その提案は受け入れられた
それまでの4時間勤務から
2時間勤務へと変更し
もう半ば散歩のような感覚で
出勤して過ごしてもらい
作業員としては数えない事にした
大魔王も口では
反発していたけれど
程なくしてその時短勤務を
受け入れてくれた
不思議と誰も
その不可思議な大魔王の勤務形態に
不満を言う作業員は現れなかった
大魔王の特権が奪われ
それまでの尊大な態度も無くなり
余計に老いぼれて見えた
それまではシャンと
背筋を伸ばし
理屈は合わなくても
常に力強く反発して来たのに
それからの大魔王は
私の顔を見る度に
涙を流して泣くようになった
それでも毎回出勤する度に
泣きながらそれまでと同じように
菓子パンを差し出し続けられて
それが一番苦しい時期だった