満たすとは
どういう事なんだろうか
日々の暮らしの中で
どこと無く物足りなさを
感じるとは何が原因なのか
歳を重ねて衰える毎に
その答えが明確になって行く
そんな気がする
自分の場合は
疲れる事が娯楽だ
疲れなければ寝つけない
夜ベッドに入ってから
寝返りながら過ごす時間ほど
腹立たしいものはない
明日の起床時間や
家を出る時間から逆算して
この時間にベッドへ入っているのに
ただ暗闇で天井を見つめる
あの時間は無駄以外の
何物でもないが
寝つけないのだから仕方がない
若い頃というのは
体力が有り余っていたせいなのか
はたまた不規則な生活習慣の影響か
そのどちらでも無いのか
そのどちらの影響もあったのか
はっきりとは分からないが
とにかく寝つきが悪くいつも寝不足を抱えて
毎日を過ごしていた
出退勤の時間が安定しても
テレビを観ていたら目が冴えて
寝つけないなんて夜はザラで
そんな夜も気がつけば朝になり
寝落ちした時間によっては
極端に眠い目を
擦りながら家を出る始末
そんな毎日を送ると
自然に今日こそは早く寝るぞと
意気込んで帰宅するけれど
なんやかんやと理由をつけて
夜更かしを繰り返しては
自己嫌悪になっていた
大概はテレビを観て
テンションが上がって
寝つけなくなるパターンなのだからと
テレビを消してはみるものの
ただ暗い部屋の天井を見つめていても
寝つけやしない
それどころか何となく
お化けでも出てきそうで怖くなるって
子供かよってッ
そんなツッコミを入れても
ちっとも面白くない
テレビが駄目なら
ラジオを聴きながら寝ようとしても
音楽を聴くとまたテンションが上がり
本でも読もうとすると
そもそも面白くない本は読めないし
読み出すと止まらなくなるくらい
面白い本もNGだ
そして行き着いた答えが
疲れる事だった
その日一日分の気力体力を
しっかりと使い切る
要は疲れ切って
息も絶え絶え帰宅をすれば
眠くて仕方がなくて
シャワーも浴びずにベッドへ転がり込み
そのままバタンキューで
気がつけば朝を迎える
そんな夜が性に合っていたのだ
変に余力を残して帰ってくるから
あれやこれやと
余計な事をしたり考えたりして
眠れなくなるのだから
クラクラするくらいに疲れ果て
やっとの思いで自宅に辿り着くような
DEAD or ALIVEな毎日こそが
安眠には一番効果的だった
それが今や
朝の三十分間の英会話アプリで
達成出来てしまうのだから
若い頃にもっと勉強でもしていれば
毎日この快眠生活が出来ていたのかと思うと
後悔せずにはいられない
あんなにも朝起きるのが
苦手に思っていたのに
今では何もない夕暮れ時に
ディナーを終えると
それからすることも無いからと
ちょいとアルコールでも飲もうものなら
それがたとえ19時前でも眠くなり
ベッドに入ると「死ぬのか?」というくらい
スーッと寝入ってしまう
パッと目が覚めると丑三つ時
嫌な時間に目が覚めたとトイレに行き
さてさてまだ寝れると思いベッドに入ると
また眠れぬ夜に苛まれ
仕方がないから毎朝4時にはベッドを出て
朝食を食べてコーヒーを飲みながら
英会話アプリにいたぶられて
気力だけ使い果たしてから
今度は体力を使い果たすべく出勤する
なんて満たされた日々
無能とはこうも簡単に能力を
限界まで使い果たす事が出来る
逆に言えばこれは才能だ
脳の能力を使い切るのに
一日三十分あれば良いのだ
体力はまだ職場では使い切れないから
仕方なくスポーツジムで筋トレを
ちょい足しすればちょうど良い
心を満たすと
気持ちが軽くなる
つまらないと考えているだけで
いつの間にか寝入ってしまうのだから
歳を取るというのも
案外と悪くはないものだ