独裁と法の下の平等って
イマイチ何が違うか分からない
だって一つのルールに従うという点では
何も変わらないからさ
おそらく中世の時代から
変わらないのは
政治家になって続けられるのは
お喋り好きってこと
テレビを否定して
ネットでお喋り配信するくらい
やってる事は変わらないのに
なぜかテレビでやるとオールドで
ネット配信すると
新しいと思い込む自分が不思議で
たまらないんだよね
でもさ
クラスの学級会もそうだったけど
話し合いってさ
お喋り好きしか発言しないし
ルールを決めても
守らないのもそんな人だよね
無理やり全員一人一人に
発言させられてもさ
どうせ守りもしないルール作りの
話し合いなんて意味ないじゃん
そう思ったら
東大出たりしてる人達が
議論と言葉を変えて
お喋りしてるだけの番組ですら
結論はまとまらないのに
国会でなんて
まとまる話なんてあるのかな
それならさ
総理大臣チームに3年くらい
独裁権をあげてさ
好きにやっちゃって良いよって
言ってあげたほうが
何かしらの好結果を
出し易いかもねって思うんだ
そもそもお喋りな人って
自己主張が強すぎて譲らないし
協力どころか
邪魔しかしないでしょ
だったら一定期間
総理大臣を独裁者に仕立てても
面白いと思うんだよね