休日ともなれば
基本的に誰とも会わないことが
当たり前な生活をしていると
わざわざゴーグルなんか着けなくても
ヴァーチャルな感覚で過ごしているから
今更感が半端ない
会話が苦手だから
テレビでもラジオでも動画でも
一方的に流れるほうが楽で
もはやそっちの方に慣れきってしまって
余計に上手く会話ができなくなる始末
買い物ぐらいだとセルフレジも多いし
店員さんが対応してくれていても
顔すら見ないで支払いを済まし
「ありがとうございます」というお礼の言葉を
投げ捨てるように伝えて立ち去る
店員の姿をを見ないのは
その態度や仕草で
自分が不愉快にならない為の
予防処置なんだと思う
他人に興味が無いくせに
相手には敬われたいという欲求が強いのか
こちらは客だから
挨拶は店員の方からするものだという
勝手な思い込みがあるから
こちらからは絶対に言わない
何なら言ったら負けくらいに思っている
コンビニやスーパーの店員の方は
大概は「いらっしゃいませ」と
一声掛けてくれるから
ちょっと心がこもっていなくても
苦しゅう無いと見逃せるけれど
スポーツクラブの店員は
ほぼほぼ挨拶して来ないから腹が立つ
別に自分から
「こんにちは」と言えば良いけれど
何となく負けた気持ちになるから
絶対にしない
他の客の相手をしているなら
いざ知らず
店員同士で話していたり
カウンターの中に一人でいて
何なら目も合ったのにシカトって
「そ、そんなのスポーツマンシップに
則っていないじゃないか」と
心の中で叫びつつサウナへ向かう
交代浴で身体が整うと心も穏やかになって
帰る時にはホント自然に「ありがとうございます」
という言葉が出てしまい
「今日も負けたな」と思いながら帰るのも
ちょっと気分が良い