選挙前に報道各社が
誰に投票をするのかをアンケート調査するのは
どこの国でもやっているけれど
あれは情報操作に当たらないのだろうか
私のような人間は
論理的に物事を分析したり出来ないから
選択肢の中から選ぶ基準が無い
したがって事前調査の結果で人気の人に
とりあえず投票すれば良いみたいになってしまう
おそらくは多くの有権者が
そんな感じで投票行動をしているから
報道各社も大々的に宣伝するのだろうに
なぜ誰もそれをプロパガンダだと
文句を言わないのかが不思議だ
そもそも立候補を検討している人が
アンケート調査を利用して
情勢を見極めていたりするのかな
調査会社や報道各社が
依頼されてアンケートを代行して
お金を貰い
その情報を世の中に流して
人心を操ってまたお金を貰う
それは何も悪いことじゃない
SNSを使えば個人だって出来るし
芸能人なんてみんなそうやって
イメージを振りまいて
ファンを獲得している訳だし
悪いイメージは湧かない
国会のやりとりは事前に決まっていて
議員や大臣がその台本通りに質問したり
返答をするのを茶番だと批判する割に
事前のアンケート調査で
結果が出ているのだから
それを採用しようとはなぜ思わないのだろう
タイパやコスパを重視するなんて
言いながらホントは何を大切にしているのだろう