資本主義の最前線とは

経済的に成功している人なのか

はたまた生活困窮者なのか

後者である私は

常に資本主義の圧力を感じている


働きたくないのに

生活費を稼ぐ為だけに

仕方なく職場へ出掛けては

えっちらおっちらと

やりたくもない作業をして

疲れ切って帰る毎日


できる事が少ないから

必然的に選択肢も無いに等しい

昔はそんな自分に嫌気が差したけれど

どんなに惨めな状況でも

働きたくないという思いを捨てなられない

その頑なさが

いつの頃からか好きになり

まぁ良いかと思うようになってから

少しづつ変わり始めた


欲しいと思っても諦めるのに

それほど苦労はしない

そんな環境で育ったから

子供の頃に欲しくても

手に入らなかった物と言われても

1つか2つくらい


ただ執着心は強いから

手に入らなかった物自体の事は

今でも忘れてはいない


元々の性格が

自我欲にまみれているせいで

真っ先に求めるのは安全

身の安全だったり 

心の平穏だったり

常に求め続けている

その為の努力や我慢は惜しまない


働きたくないのに

働き続けているのは

一人で居たいから

自分の部屋でまったりと過ごす事以外に

幸せはあるのだろうかと本気で思うくらい

一人の時間を必要としているから

誰かに養って貰う事すら受け容れられない


同じ部屋に誰かがいるだけで

緊張するし

何かしらの問題があったら

真っ先に相手を疑ってしまうから

自分のミスも認めるまでに

余計な時間が掛かるし

もしかしたらと疑うだけでも

疲れてしまうから

一人てなければ落ち着かない


こんな社会に不適合な性格だから

職場なんて不愉快極まりないだけの場所

やりたくも無い事を

あぁしろこうしろと偉そうに

命令して来られるなんて真っ平御免

けれども何が出来る訳でもないから

仕方なく働く毎日


ただ頭の悪さも役には立つもので

自分の過去を振り返ると

基本的にピンチしか無いから

毎回乗り越えて来た事を振り返るのが楽しいし

それだけで一日が終わる日すらある始末


そんな人間だからか

最低賃金が上がるたびに

もうこれで暮らせるかもと

思ってしまって

とうとう1000円を超えるとなれば

実行に移したいという

衝動を止められずに転職して

今に至っている


札幌という土地柄

真冬に野宿は出来ないから

ホームは手放せない


楽な仕事をすれば休みが無くても

辛く感じなければ

ダブルワーカーでも

いやいやむしろそちらの世界のほうが

気楽に暮らせるかもしれない


世界はどうか知らないが

少なくとも日本は資本主義から

脱却しつつある感じだから

一足お先に飛び出してしまおう