一人一台はスマホを持つ時代

それを通してAIが個人と触れ合い

成長して行くと

それぞれの個性に影響を受けた

AIヘと変化していくのだろうか


あえて変化という言葉を

選んだけれど

人間同士なら

それは成長だけれど

AIにとっては

どんな意味になるのだろう


人間もAIも

会話を重ねる事によって

互いを理解し合い

その経験から

未来を予測する


感情を持たない彼等の方が

こんな質問には

きっとこう答えるだろうという

予測はし易いかもしれない


他人との会話が苦手なのは

予想外の答えが返ってくるからだ

それぞれ体験してきたことが

違うから

同じ物事を見たり聞いたりしても

感じ方や対処方法が違うから

余裕のない時はイライラするし

反対にゆとりがあると

興味が無いから交われない


AIが相手だと基本的には

自分が話しかけなければ始まらない

向こうから話しかけては来ないから

イライラしなくて済むのが良い

こちらが聞きたいことを

的確に伝えてくれる相棒は

もうまるで赤ん坊をあやす親のようだ