楽しいという感覚は

感じている時には気づかない


楽しみな予定があっても

ワクワクするより不安になる

だって予定通りに

ならないかもしれないから


楽しいとは

感覚ではなくて作るもの


ドキドキは鼓動だから

単純に心拍数を増やせば

そうなる訳で

血流が良くなれば

気持ち良くなるから

テンションが上がって

楽しくなる


好きな人が現れる

美味しいものを食べる

バンジージャンプ

怖い話を聞く

面白いことに出会うなど

人それぞれ

血圧が上がる出来事がある


一見すると

気持ち良くないと思うような事でも

ドキドキするとテンションは上がる


チャンスもピンチも

ドキドキしてテンションが上がる

その感覚が無意識に楽しさに

変換されている

興奮状態ほど甘美な体験はない


だから

楽しさを感じたければ

ドキドキすれば良い


映画館やディズニーランド

高級ホテルや海外旅行に行くとか

ゲームに熱中するとか

夜の営みに励むとか

好きでも嫌いでも構わない

自分の鼓動が激しくなる事を

やったり見たりすれば

楽しい感覚は作れてしまう


仕事中

不意に思う


朝起きて仕事に行きたくないと

毎朝思うのになぜか今

楽しくなっているのだろう?

毎日同じ階段を

同じように掃き掃除するだけで

家に帰れば明日休みたいと思うのに

なぜか今は

この階段掃除が楽しく感じているのだろう?

その理由はなんだろうと

ずっと不思議だったけれど

そう考えると腑に落ちる


結局は心拍数を増やせば

楽しくなる

好きな事を見つけなくても

夢や希望なんて無くても良い

ワクワク感なんていらない


生きてる事が

楽しいって事で

心や身体を動かす事で

いつでもどこでも

どんな環境でも

楽しくなれる