外国議会の映像を見ると
議場にタブレットなのかもしれないけれど
各議員の席にモニターがあったりする
おそらくそこで
資料などを閲覧出来るのだろう
日本の国会は
伝統を重んじるのか
未だに資料は紙だ
もしタブレットに変えれば
イチイチ後の官僚に耳打ちして
教えてもらわなくても
そのタブレットに直接カンペを
送信して貰えるから
大臣も便利だろうにと思う
国会の投票もデジタル化すれば
もう牛歩戦術も使えないから
無駄な時間を過ごすこともなくなる
そもそも事前に質問の内容が
通知されるらしいけれど
答弁も事前通知されるのだろうか
どちらも事前通知されているとなると
国会中継でのやり取りは
もはやドラマと同じ
だったら堂々とタブレットで
カンペを表示したほうが
表情の演技に集中出来そうなのにな