意外と自分の本音は
分からない
気分良く目覚めたと思いきや
いざ朝のお勤めを始めてみると
何だかやる気が出ない
それどころかイライラしている
なぜ?
そう問いかけても
心当たりがない
ただやりたくないだけ
そんな時は
何もしないでボーっとすると
機嫌が良くなる事を
最近になって気がついた
まるで自分の中に
親と子が居るみたい
自分で自分の子供心を
あやしてあげる感覚
自分の気持ちの面倒をみるのも
面倒くさいと思う
でも切り離せないから
仕方なく向き合ってしまう
そんな感じ
いつも気持ちは
フラットでありたいと思うのに
起伏が激しすぎて
自分でも驚いてしまう
イチイチ対応したくないから
ロボットになりたくなる
そうなるように要求してしまう
他人にもそうしてしまうから
嫌ってもしまうのだろうか
他人も自分も
気分はいつもフラットじゃない
体調にも影響されるし
そんな事は当たり前で
分かりきっている
けれど分かっていない
だからイライラしてしまう
他人に感情をぶつけても
まったく理解されない
だって自分でも
そのイライラの原因が
分からないのだから
どうしようもない
原因が分からなくても
しばらくボーっとするだけで
気分は変わる
少なくともイライラの温度は下がるから
一人の時はなるべく
対応して感情のコントロールを
試みようと思う今日この頃