寒暖の差が大きくなる季節

秋口の寒くなる時には

あまり感じない倦怠感を

春先の暖かくなる

この季節になると

感じるのはなぜだろう


春は爽やかなイメージが

あるけれど

毎年この時期になると

しんどくなるから

個人的には

あまり良いイメージがない


ましてや

雪国の春先は

雪が解けて道路はグチャグチャ

滑り止めの砂もグチャグチャで

汚いったらありゃしない

砂は乾けば乾いたで埃っぽくなるし

もう最悪


自律神経が乱れるらしく

何となく体調も芳しくない

気持ちも重く

すっきりしない

普段なら我慢が出来る事も

いちいち頭にきて

余計に疲れてしまう始末


見方を変えれば

それだけいつも

我慢をしている事に気がつく


そうか

そんな事も我慢が必要なんだと

改めて気がつくチャンスとも

言えるのかもしれない


意外と普段自分が

どんな我慢をしているか

なんてあまり考えないから

ストレスの増えるこの季節は

気づきの季節とも

言えるかもしれない


無意識に我慢をしているから

楽しくならないのかもしれない

もっと貪欲に

我慢をしない努力が必要なんだろう


何が嫌なのかを

はっきりと認識することが大切で

それくらいなんて

思うことすら手放さないと

楽しくならないのかもしれない