昨日分からなかった事に

今日気づく事が出来た

そんな些細な達成感が

気分を良くしてくれる


新しい職場で

まったく経験のない

作業をするというのは

まるで一年生の気分


知らない事を教わり

問題を解く

間違いを指摘されながら

成長して行く


得手不得手があるから

すぐに覚えられるものもあれば

同じ間違いを

何度も繰り返してしまう事もある


大雑把な性格だから

大体で出来る事をしか

してこなかったせいなのか

数字の入力や

個数をカウントするという

正確性を求められる作業が苦手で

毎日どこかで間違えて

数値が合わない


その原因となるミスも

たくさん種類があるから

一つ一つ確認するのに

時間も掛かるから

細心の注意を払いながら

作業を進めても

正解に辿り着けない

そんな毎日が続いて

すっかり臆病になってしまった


始業から入力をして

終業間際に数字を合わせる

その瞬間の緊張感は半端ない

いつも数字は合わないから

それは慣れたけれど

そのミスの原因がどこかを

探すのが面倒で苛立ってしまう


毎日ミスをし続けて

とうとう昨日

その原因を突き止める事に成功した

それまではとりあえずの数字を入力して

翌日に上司に確認して貰い

間違いを指摘してもらっていたのが

とうとう自分で見つけることが出来た


合わない数字を

仕方なく無理やり合わせて帰宅する

罪悪感に苛まれながら

翌日の朝を迎える

それはもう最悪の朝だ

罪悪感のない朝は

こんなにも気分が良いものなんだな