新しい職場での

最初の一日は

大抵

見学することが多い

ましてや経験の無いことを

やらなければならなければ

まずは見てみないことには

分からない


ただ

分からないことを

言葉で説明されても

理解出来ないから

いつも不安になって

帰る羽目になる


今回の転属も

同じような展開を

辿ってはいるけれど

何となく出来そうな気がしているのは

なぜなんだろう?


作業員だから

作業を求められる訳だけれど

事務的な作業を

求められるのは

初めてだから

いつもとかなり勝手が違う


仕事を覚えることは

大切だけれど

体力仕事では無いみたいだから

仕事帰りに

筋トレをこまめにしないと

また太りそうだ


職場が変わる度に

生活習慣を変えなければならないから

面倒臭いけれど

今回の転属もすんなりと受け入れた


前の職場も

4ヶ月くらいで移動したから

ようやく慣れてきた所での転属だし

会社にとってもイレギュラーな

移動のような気がする


今年は

前の会社を退職し

新たな会社で

転属の繰り返しで

なかなか落ち着かない


不安は常にあって

楽しめるという所までは

いけないけれど

変化を受け入れることは

出来ている


新人という立場は

分からない不安はあるものの

「私に聞かれても」という

ある意味では無責任にも

なれるから気が楽な面もある


前の職場は

事務所にパソコンもない

昭和のままの世界観だった

手書きの事務仕事なんて

一生することのない作業だと思ってたけれど

体験することが出来たのは

凄く新鮮な感覚だった


そして今回の職場には

パソコンで作業をする


昭和から平成へと

職場が変わると時代も変わる

まるで昔観た映画のような

毎日が現実になっている


前回も今回も

職場はホテルで

長らく変える必要のなかった

職場なんだろう

困ることがなければ

手書きだろうとパソコン入力

だろうと関係ない


肉体労働しか

経験がないから

昭和と平成の事務仕事を

体験できる貴重な機会なんだから

楽しまなければもったいない


しかし

自分が事務仕事を

求められる時代が来るなんて

ホントに世間は

人手不足なんだな


向き不向きなんかも関係ない

どんな仕事も

基本的にはやりたくないし

でも

慣れてしまえば

一人作業みたいだから

気楽な職場かもしれない


占いでは

運命的な出会いがある月だと

書いてあったけれど

個室で一人作業が出来る

職場との出会いかもしれない