普段
何らかの作業をする
作業員だから
作業をしやすい作業服しか
着ないから
スーツを着ると
コスプレをしている感覚になる
昨日と一昨日の2日間
働いているホテルの
講習会に参加するために
東京へ出張した際
スーツを着て出席した
そもそもスーツなんて
面接の時くらいしか着ないけれど
よく職場を変えるから
意外と面接をされる機会は多い
そうは言っても
年に一回か二回着るかくらいだから
明らかに着慣れてはいない
ネクタイをしている姿を
鏡越しに見ると
それなりに
ちゃんとしているようには見える
そこらの飲食店に入っても
いつもと対応が違う気がするから
スーツの効果は絶大だ
そもそも普段の職場に
スーツ姿の人が少ない
ホテルのフロント職員は
ともかくとして
作業員同士は作業服か
動きやすい私服だから
講習会場で
スーツ姿の人達に混じって
自分がそこにいると
コスプレーヤーの集まりに思えて
面白かった
普段の姿を知らない
周りの参加者に
名刺交換を求められて
焦る自分も可笑しいし
渡す名刺に何の効果もない事に
ちょっと申し訳ない気もした
講習を受けて
改めて自分の働いているホテルが
全国に200以上もある
大きな企業であることを知って驚き
しかもその講師として
取締役が来ていて恐縮し
ただただ気疲れして帰ってきた
帰り際に
その取締役が
出口で参加者を見送りながら
お土産を渡していた
その列に並んでいたら
前の人が
その取締役の書いた本に
サインを貰っていた
その本は
講習に参加した
全員に配られていたから
当然
自分もその本を持っている
前の人がサインを貰ってる
すぐ後ろにいたものだから
言わなければならない気がして
いらなかったけれど
サインをお願いしてしまった
スーツのお陰か
少しだけ大人に慣れた気がした