ここ数年間

邦楽を聴いていない

それは明確に意思をもって

聞かないようにしたからだ


音楽を聞くのは好きだし

テンションを上げたい時には

特効薬として使っている

今だって

邦楽は聴かないけれど

洋楽は聴いている


そもそもなんで

そんな事をしたのかといえば

自分が言葉過敏だと気づいたからだ


要するに

好きなアーティストの歌詞に影響されて

自分の感覚が麻痺して

いろんな選択を間違えてしまう

例えば海より山派なのに

夏歌の歌詞にノセられて

海水浴に行って後悔するみたいな事だ


麻痺しているから

好きでもないことを

自分が好きだと思い込み

好きじゃないから続かない


人付き合いが出来ないのも

その影響かもしれない

そもそも好き嫌いでは

人を選んでいない

基準は必要どうかであって

好きだから一緒にいたいとは

思わない


家族や同僚とも

上手く付き合えないのは

自分が出来ない事を

してもらうために一緒いるだけで

自分が出来るようになれば

必要なくなるから離れてしまう


そもそも孤独がフラットな状態だから

誰かと一緒にいるという事はイベントだ

それは

ある意味刺激的で

興奮や緊張が楽しくもあるけれど

落ち着くためには一人が必要だ


世に出る人達は

コミュニケーション能力に優れ

それこそ世のため人のためにと

思えるのかもしれないが

自分は違う

感覚がすべてだから

歌詞に感動して影響された選択が

自分を苦しめてしまう


だから意識的に拒絶した

一人で情報鎖国のをして

素直な自分の感覚を取り戻したかった