2019・4・21 三つ岩岳と大津 | 高橋 丈のブログ

高橋 丈のブログ

山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。
でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。

日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、
色んな山について、ここで紹介したいと思っています。

あの日の朝、駐車場に入りきれない車、バスも数台

こんなにも三つ岩岳の人気?

いいえ、

アカヤシオの花が咲く三つ岩岳が人気なんですね。

 

アカヤシオは藪岩稜に咲く花です。

その花を見に沢山の人が西上州に集まって来ます。

私達は擦れ違い等を考慮して

隣の大津へ登り、そのごアカヤシオの三つ岩岳と計画しました。

岩場が有るので、

シッカリとヘルメットなど装着してフル装備で登りました。

 

皆さんは日和田山などで岩トレ積んだ皆さんです。

今回は実践です。

そして到着した東峰で昼休憩・・・

@@山岳会の皆さんと合流でしたが、

シッカリと地形図を持参して計画通りのようです。

そして静かな中央峰へ

 

その後花見登山と切り替え三つ岩岳へ向かいました。

岩壁が良く似合うアカヤシオですね。

すれ違った人は誰も居ません。

そして静かな山頂で花と展望を楽しんだ欲張りな登山でした。

私達が下山したら駐車所にはだ~れも居ませんでした。

 

下山後は

南牧村にある和菓子の信濃屋さんで

ゴボウの葉餅など食べたりお土産にしたりで、

こっちも欲張りな下山後となりました!

 

山では色んな楽しみがありますね!

 

・・・・

登山・トレッキングのガイド「風」  (hpも宜しくお願いします。)

 

・・・
風」のガイドプラン ← (こちらも宜しくお願いします。)