2018・11・11 景信山へ登る | 高橋 丈のブログ

高橋 丈のブログ

山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。
でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。

日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、
色んな山について、ここで紹介したいと思っています。

うす曇りの天気でした。

景信山は奥高尾縦走路の700mほどのピークです。

東京・横浜の都会から見れば、裏山的な山ですね。

 

な~んだ景信か~っと思うかもしれません。

私はこの時期のこの山のこんな雰囲気が大好きです!

なぜって・・・

老いも若きも、初心者も塾達書の人も、

みんなで楽しんでいる風景に出会えます。

やっぱり、餅つきをやってました!

楽しんでいますね~!

標高700mで登り1時間程度の山、

食材かついで、今日は@@山岳会の餅つき大会

そし今日は無礼講!

先輩も後輩もたらふく食べて

来年も元気に山に登ろう的な日かも知れません。

 

今日は富士山も江の島もスカイツリーも見えませんでしたが、

こんな光景を見ることが出来てホッとした心持になりました。

 

どんどん登って来ます。

そして、どんどん下って行きます。

色んな人が色んな理由で登って来るのですね。

あのピンク色下小さなザックの中には・・・

夢、希望、燕岳への思い、北アルプス?・・・

色んなものが入っていることと思います。

あの小さなザックが

いつしか大きな70Lのザックに成るかもしれません!

1時間以上山頂を楽しんで

リラックスして贅沢な時間を過ごしました。

また登りに来ますね。

この山なら70歳、

いや80歳になっても登れるかも知れません。

そんな将来の楽しみも与えてくれます。

 

景信山はやっぱり賑やかな山でした!

山の楽しみは色々ありますね~!

 

 

いいなあ~

 

がんばろう~!

 

・・・・

登山・トレッキングのガイド「風」  (HPも宜しくお願いします。)
 

・・・
風」のガイドプラン ← (こちらも宜しくお願いします。)