昨日、2日遅れて、やっと例の確定申告が済みました。
夏までは帳簿をキチッと付けるのですが、
夏に忙しく山を駆けずり回っていると、
つい帳簿どころの騒ぎで無くなってしまいます。
申告期限を過ぎての申告は、延滞金など掛りますよと脅かされていましたが、
日数が2日であったことから延滞金は免れて
ほっとして納付も済ませて来ました。 来年は早めに・・・と思って、
もう何年も同じことを繰り前しています。
そうして
ホッとして待ちを歩いていると・・・
「あれ~ッいい香り!」
「なんだっけ?」
沈丁花の花が咲いてます。
さっと風に流れて一瞬いい香りを感じました。
隣には梅も咲き、まさに春を感じます!
帰り道には早咲きの桜も咲き始めていました。
山はまだまだ雪の世界ですが、
街は春を感じます。
ところで、ここ1か月くらいに膝が痛い人、
そして腰痛で辛いと言いう人が居ました。
昔から、医者選びの寿命の内といいますが、お医師さんも人の子です。
間違いはあります。
膝の痛みがある人に、
「念のため他の医療機関で診察したらいかがですか。」とお伝えしたら、
なんと
膝の痛みは、骨が原因していました。
MRIで分かったとのことです。
近所の医療機関では半月板と言われていたということでした。
現代はセコンドオピニオンという言葉もありますが、
MRI撮って良かったと言ってます。
同じように税理士さんや弁護士さんなども得意不得意があります。
また勉強している人、そうでない人と様々ですね。
そして
高い山用品を揃える時も・・・
ショップの店員さんも色々ですし、そして山のガイドも同じことです。
それぞれ得意分野があります。
ガイド選びも寿命の内かも知れません。
私の評価ですか!
セイゼイ中の下くらいでしょうかね。笑い)
いよいよ暖かくなってきました。
夏山のこと
想像すると楽しくなってきますね!