道路もアイスバーンになっていて、
後輪が空回りしたりで、何とか登って来ました。
雪が多いせいか・・・
平日でしたが、次から次へと登山者は登って行ってました。
赤城山は日帰りが出来て、安心して登れる雪の山です。
私達は3人で雪山のトレーニングです。
転倒や急登の補助など、色々なことを想定して交代での練習でした。
2時間以上掛けて、黒桧山登山口から富士山の展望台の先まで登りました。
あ~でもない、こ~でもない、
こっちがいいとか、
色々と研究しながらの黒檜山の登山道です。
空腹感を感じたら、とっくに12時を回ってました。
幸い強い風でなかったので、休んでいても気も休まりました。
下山した後も、また・・・。
1人では中々出来ないこんなトレーニングも
仲間が居れば楽しく出来ます。
レスキュー訓練と同じで、継続して実施しないといけません。
4時頃まで色々と試行錯誤を繰り返し、
色々なことを研究できました。
気が付いたらだーれも居ませんでした。
朝4時起きして遠方から来た仲間のMさん
「今日は充実した1日だった~!」
何だか今日で日焼けしたTさん
これからも宜しくお願いします。
やじさんキタさんの3人でした~!
帰路、
自販機の温かな飲み物が美味しかったです!