2016・12・14   日和田山(岩トレ) | 高橋 丈のブログ

高橋 丈のブログ

山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。
でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。

日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、
色んな山について、ここで紹介したいと思っています。

昨日の14日、日和田山へ出掛けて来ました。

朝方は若干の雨のため・・・
吾野にある、大野さんの「アルパイン入門道場」をお借りしてロープワーク、

東屋で美味しいコーヒーなど頂きながら、
山談義などで楽しい時間も有意義ですね。
「いつも、ご馳走様です!」


午後から少々濡れた岩場でのトレーニングでした。

「岩登りを楽しむ会」のメンバーとですが、
暫くフェイスを繰り返し登っていたため、やさしめのチムニー登りにチャレンジです。
私もこんなルートは暫くぶりです。
背中を岩に押し付けたり、足を差し込んだりして体を維持します。
体勢を間違えると難易度が増してしまいます。
いや~、実に楽しかったです。


メンバーはグレードを見て・・・
「登山靴で登りますか?」・・・と軽く言ってましたが、
取りついてすぐに、まごついてました。
それでも最終的には登りましたが、私のところに来た時は
息の荒いこと荒いこと・・・暫くハアハア言ってました。
岩登りといっても、色んな形状の岩がありますので、またそれも楽しいですね。

そして、後半は筋トレでした。


良く寝食を忘れて・・・
       という言葉を使いますが、
帰る時はヘッドランプやスマホの灯りで足もとを照らして帰って来ました。

一人は前回登れなかったルートをずっと考えていて、
今回はそのルートがクリアーできて良かったと嬉しそうでした。


楽しいことが1番ですね!