肩の広場すぐ下の保護エリアにて4株に花を付けてました。
保護エリアを全体的に見ると終わってしまったように見えますが、
確かにカッコソウは咲いてました。
しかし、最後の4株が咲いているといったような状況でした。
遠方から来られるみな様!
5月21日現在の状況です。
山頂は群馬の山々や男体山が春霞に浮かんでいる状況でした。
でも、山頂はいつも通りの、笑顔いっぱいのひと時を味わってきました。
やっぱり山頂は良いですよね~!
そして私達は・・・
こんな新緑の緑のトンネルの中を、鳴神山から金沢峠まで歩いて
ワイワイとミニ縦走しました。
そよ風も谷から吹き上げて来て気分も上々でした。
こんな状況もありました。
きっと鹿ですね!
生きるためには仕方ないですね。
真冬には、こんなものしか食べるものがないのですね!
少々ショッキングな光景でした。
今回は肩の広場で、仲間の宮崎ガイドさん達のグループと遭遇でした。
楽しそうに下山して・・・
帰りには入浴でしょうか。お疲れ様でした。
私達は鳴神山から金沢峠、そして観音橋バス停まで約6時間半の行動時間でした。
(昼食・小休止含んだ時間です。)
これからは、段々と標高を上げての登山ですね!
頑張りましょう!