余りにも天気がいいので、ザックは一時トレーニング場所へデポして、展望できる場所まで登り上げました。皆さんの嬉しそうに思い思いに写真を撮っていましたので、私も一枚「カシャリ」とカメラに収めました。
この写真では分かりませんが、頂上付近では一列に成って登っている姿も、見ることが出来ました。
今頃、汗まみれになって・・・
蟻の様な小さな列は先頭をを交代しながら、一歩一歩頂上に近づいているのでしょう。
「もう少しです、ガンバレ~!」と応援したくなる思いでした。
この美しい谷川岳へ、正面に見えている天神尾根からですと、比較的楽に登頂することが出来ます。有り難い尾根ですね。
一連のトレーニングも開放的な天気の中で実施され・・・
充実した1日であったのではないかと思っています。
やはり、天気は良いのに越したことは有りませんね。
そんな中、参加者の方の中に、先日の吹雪の赤城山へ参加された方もいらっしゃり・・・
目指す山へ向けて、一歩一歩前に向かっている姿・・・私も見習いたいと思いました。
私も頑張りま~す!
ヤッホー (^O^)/
因みに
帰りに立ち寄った市営温泉駐車場から谷川岳南面、幕岩に掛る氷柱・・・
シーラカンス120m(右)とピラニア(左)が見えていました。
上から落ちてくる雪崩の危険にさらされながら登るクライミング・・・
初めて登られた人の登攀記録を読み返したくなって、
探してみましたが山ほどある雑誌の中、
難しいですね!