先日、小型の太陽光充電もできる小型の扇風機を買ったと綴った記事続きみたいなものですね。

 

夏場日中の車の中で温まったもわっとした空気。

エアコンが訊くまでにも時間がかかりますしね。

さらに片方のドアを開けたまま、反対側のドアを激しく開け閉めすると少し解消されるとメディアで紹介されていますが、音がやかましいですし、何より手間です。

おいらのお勧めは、日中の太陽光発電で充電した電力で車のドアではなく窓だけを開けて暖かい空気を追い出す方法。

助手席から運転席の窓に向かって風を送る感じです。

涼しくなるまでどうやっても少しばかり暑さに耐えないけないならば、おいらはエンジンをかけない方法を取りたいですね。

持ち運びができる小型の扇風機といっても、最近の型は風力が十分出ますので馬鹿にはできません。

車の中で休憩するときなんか自分に向けて風を送れば寝ることもできますよ♪

日中は太陽光発電で充電を続けていれば1~2時間くらいは余裕でバッテリーが持ちますしね。

エコです(^▽^)/