最近よく思うことですね。
風邪が治り薬を飲まなくなれば、そんなことも思わなくても良いのでしょうけどね(;^_^A
でも通常時も10くらいのタスクを同時進行できる人にはなりたいですね。
仕事でも私生活でも。
走すれば、自分の時間をもっと増やせるような気がしています。
そこを目指すためには、誰にも評価されなくても良い自己投資時間を増やすべきか。
要は仕事の持ち帰りや家のことの前倒しですね。
家のことの前倒しは休日にできますので、重要なのは仕事の持ち帰りかな。
持ち帰った仕事を早く処理できるすべを見つけて、業務中に活かしてゆく。
これが誰にも評価されなくてもよい自己投資。
持ち帰った仕事を早く処理できるすべを見つけることの重要度ですよね。
会社のよっては禁止されていますが、時間に縛られずプレッシャーにも縛られず良い考えを見つけ出しやすい環境かもしれない自宅。
体調管理だけ気を付ければプライベートな時間内で終わらせるのが目標となります。
プライベートな時間といっても1~2時間が限界でしょう。
それでも効率化を習得するための投資と考えれば、将来的には良いのではという考えですけどね。
この考えは方は賛否両論なので、答えはないです。
全ては自己責任の下ですよ。