サービス接客業・・・。

別な見方をすれば、サービス接客業以外の職種の人たちを相手にしている24時間営業の職種である。

だから、休日が複雑になりやすいのも当然である。

昔から、子供のいる家庭は運動会や文化祭など参加しにくい現状がずっと続いている。

土日に子供とコミュニケーションを取りにくいのだ。

親としては仕事へのモチベーションが下がる要因の一つと考えても仕方ない。

それならと、年末年始を除く年に2回、全てのサービス接客業が一斉に休業する日を法整備できないものだろうか。

もちろん2連休で(^^♪

不可能に近いこの法整備はサービス接客業以外の人からはクレームの嵐になることは必須。

賃金が安いのに会社自体は無休状態で動かさないといけない。

サービス接客業のモチベーションを上げる政策をと題打ってみたけど、ぐ可能ですね。

なら、逆に一定の職種以外の土日の休みをなくしてみたらどうだろうか?

不可能でないにしろ、難題が残る議題ですね(;^ω^)