今年の恵方巻は1日・2日が中心みたいですね。
新潟県のスーパーもさっそく並べていました。
家族で買い出しに行ったら、ひときわコーナーが大きかったのが、やはり恵方巻。
毎年お目にかかる恵方巻もあれば、高級贅沢至高の恵方巻など様々です。
まぁ、我が家は自分が食べたいものを1本づつ買うわけですが。
どうしても食べたいかといえば、そうでもないし、年に1度だけならという気持ちがあります。
結局、食べるんですけどね。
話が変わりますが、毎年恵方巻が終わった翌日に、ニュース番組で取り上げられる恵方巻の廃棄の問題。
肥料等へ加工しているリサイクルセンターには、大量のリサイクルごみとして恵方巻が届きます。
あの映像を見るたびに、エコを歌っていながら毎年正反対のイベントよくやるよなと思ってしまいます。
経済を回すためだけに、エコを切り捨ててもいいという考えはどうなのかなと(;^_^A
売り切りごめんで恵方巻の価値を高める体質の方が、エコなような気がします。