いたずら心で、ジェミニにゲーム「ロマンシングサガ2」に登場する七英雄のことを聞いてみました。
単純に、どこまで情報収集が可能なのか知りたかったということもあります(;^_^A
けど、興味本位が8割を占めています(;^_^A
Q:七英雄を全て答えよ
- ワグナス
- 七英雄のリーダー格で、強力な魔法使い。
- 冷静沈着な性格で、目的のためには手段を選ばない。
- ノエル
- ワグナスの友人であり、剣術の達人。
- 熱血漢で、正義感が強い。
- スービエ
- ワグナスのいとこで、冷静沈着な策士。
- 魔法と剣術の両方を使いこなす。
- ダンターグ
- 力自慢の戦士で、豪快な性格。
- 粗暴な一面もあるが、仲間思いの一面も。
- ロックブーケ
- ノエルの妹で、弓の名手。
- 少しお調子者なところもあるが、心優しい性格。
- ボクオーン
- 狡猾な魔術師で、陰謀を企むのが得意。
- 常に冷静で、状況を有利に進めることを好む。
- クジンシー
- 不気味な存在で、その正体は謎に包まれている。
- 強大な力を持ち、世界の行く末を操ろうとする。
七英雄の特徴
七英雄はそれぞれが異なる個性と能力を持ち、物語を複雑にしています。
- ワグナスとノエル: 物語の中心人物であり、対照的な性格が魅力。
- スービエとダンターグ: ワグナスとノエルを補佐する存在。
- ロックブーケとボクオーン: 物語に陰謀や裏切りをもたらす存在。
- クジンシー: 物語の黒幕であり、その目的は謎に包まれている。
七英雄の魅力
- 個性的なキャラクター: それぞれが強烈な個性を持っており、プレイヤーの印象に残る。
- 深いストーリー: 七英雄の過去や目的、そして主人公との関係性が深く描かれている。
- 戦略的なバトル: 七英雄との戦いは、プレイヤーの戦略性が試される。
一般的な目的
- 古代人への復讐: 七英雄は、かつて古代人から迫害され、異次元へと追放された過去を持ちます。そのため、多くの七英雄は古代人への復讐を目的としています。
- 世界征服: 強大な力を手に入れた七英雄の中には、世界を支配したいと考える者もいます。
- 自身の目的: 各七英雄は、それぞれ個人的な野望や目的を持っています。
七英雄ごとの目的(概略)
- ワグナス: 七英雄のリーダーとして、古代人への復讐を率いています。
- ノエル: ワグナスの友人であり、彼を支えながら、正義のために戦います。
- スービエ: 冷静沈着に状況を分析し、ワグナスの計画をサポートします。
- ダンターグ: 力を見せつけることを喜び、戦いを楽しみます。
- ロックブーケ: ノエルの妹として、兄を助けながら、自身の道を探します。
- ボクオーン: 陰謀を好み、裏で暗躍します。
- クジンシー: その真意は最後まで謎に包まれていますが、世界を支配したいという野望を持っていると考えられます。
目的の変化
物語が進むにつれて、七英雄の目的は変化していきます。例えば、当初は復讐に燃えていた者が、途中でその考えを改めることもあります。また、新たな情報や出来事が起こることで、目的が変化することもあります。
重要な点
- 七英雄の目的は、プレイヤーの解釈によって異なる場合があります。
- 物語の進行によって、七英雄の目的は変化します。
- 七英雄は、単なる悪役ではなく、複雑な背景を持つキャラクターとして描かれています。
より深く理解するために
七英雄の目的をより深く理解するためには、ゲームをプレイし、彼らのセリフや行動をよく観察することが重要です。また、他のプレイヤーの考察や分析を読むことも参考になります。
なかなかのものですね(^▽^)/
要約すると、プレイヤーが選択した物語順によって七英雄それぞれの解釈が変わってくるとの回答です。
しかし、七英雄の特徴をとらえた見事な回答だと思います。
長く愛される作品は謎めいた部分を残したまま物語を終えている部分がありますよね。
当時のスーパーファミコンの容量から考えれば仕方ないことなのでしょうけど、ファイナルファンタジー7みたいに完全に近い補填をしてもらいたいものです。
あくまでもおいらの望みなので、かなうことはないだろうと思っていますよ(;^_^A
ファイナルファンタジー7のリメイクだけであれだけの容量増となっているので、さらに物語が複雑なロマンシングサガ2は倍以上の容量を要するかもしれませんよね。
フリーシナリオシステムが招くシナリオの複雑化。
台詞の補填だけでもめちゃくちゃすごそうです。
ジェミニを使った簡易的な情報収集は8~9割は役に立ちます♪